2011

土曜日の定期更新なのですが
これが2011年最後の更新ですね。

このタイミングで書くことといえば、

そう、今年の反省と来年の抱負!


まず、半年にわたり更新をさぼってしまったことが最大の反省点です。
更新しないなら閉鎖してしまえ、とも考えたこともありましたが
技術的なキーワードで検索してこのブログを訪れる人もいるので
そういった記事は残したいのです。

まあ、記事の数自体が少ないですが……


開設当時のメイン記事であった料理関連の記事の更新はほとんどなくなり、
プログラミングもほとんどやらなくなってしまったため
更新記事の内容の多くが仕事のグチ。

ひどいブログだ。


そんなわけで、もっとも需要のある技術関連の記事の更新が
少ないことも反省すべきところです。
やる気が出ること事態少なく、やったらやったで

不具合が出て解決できずそのまま放置てなことが続いてるんです。


というわけで、来年の抱負

更新をサボらないこと
技術関連の記事をあげること


以上の2点を目標としてがんばってゆきますので
いつも見てくださっている方も、
たまたまいらっしゃってくださった方も、
今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。

プロの技術者による喧嘩ゴマ大会

面白そうな大会があることを知りました。
ものすごく見に行きたい。




プロの技術者による喧嘩ゴマ大会

大きさの制限はありますが、材質制限無し、重量制限無し
コマを指で回して、土俵から出るか、先に止まったほうが負け

参加費用は競技参加のコマ、勝者は敗者のコマをもらえる


「2012年、技術者達が喧嘩ゴマでガチバトル。「全日本製造業コマ大戦」」GIZMODE 紹介記事
「全日本製造業コマ大戦」心技隊 主催
「テクニカルショウヨコハマ」 技術系の展示会

目の検査

まさか目医者に行って貧血状態になるとは・・・・・・

実家にいた頃は半年に一度、
大学に入ってからも実家に帰ったときに、
かかりつけの目医者に行って
目の検査をしてもらっていました。

と同時に、疲れ目の目薬を出してもらっていました。


しかし、就職してからは全く目医者に行く機会がなく
免許の更新のときに見てもらったのが最後でした。

すでに目薬はなくなり、同じような成分が入っている
市販の目薬を使うようになっていました。

で、もうすぐ次の更新がやってきます。
最近目の疲れがひどく、
視力も低下しているような気がしていたので
今住んでいる場所の近くにある目医者に行くことにしました。


結果、目に異常なし。

ただし、目が少し傷が付いているそうなので
疲れ目の目薬と一緒に、傷の回復を助ける目薬も出してもらいました。

と、ここまでの部分だけなら
普通に目の検査をしてもらいました。で終わる話です。


問題は、ドライアイの検査をしてもらったとき。

先生に目の表面を見てもらったときに
涙の量が少ないかもしれない、と言われて、
問診で目の渇きを感じることが多いこと、
(仕事のため)日常的に長時間PCのモニタを見ていることを
伝えました。

で、ドライアイの検査をしましょうとなったわけです。

検査の内容は目に短冊状の紙(?)を差し込み、
下瞼と眼球との間ではさんだ状態にして
涙を吸わせてその量を見る、てなものです。

紙を差し込む前に痛み止めの目薬をさしてくれるのですが
これの効きが弱かったのか、目に異物が入っている感覚がはっきりと。

紙を差し込まれてから数十秒後、さーっと血の気が引いていき
眩暈、耳鳴り、吐き気、寒気、発汗といった症状が現れました。


健康診断で採血したときなんか、よくこの症状が現れるのですが
まさか目医者に行ってドライアイの検査をしてこうなるなんて
全く思ってもいませんでした。

もう怖くてドライアイ検査できない・・・・・・

スライド資料を作るポイント

学生のときに先輩から教わった発表資料の作り方、発表の仕方のポイントです。卒論発表のときに教わったことなので全てのプレゼンに使えるわけではないと思います。あくまで、参考程度に。
  • スライドは1ページあたり1~2分が目安
    発表時間から、スライド何枚に納めるのかを決めておくと良い。
    また、内容の薄いページを作ってしまうと、すぐに次にページに移ることになるため見ている人が内容を理解する前に次に進んでしまうことになる。
  • 説明文を考えながらスライド資料を作ると良い
    研究発表などの場合、「きっかけ→目標→やったこと→結果→今後の課題」といった流れがあり、発表自体この流れに沿って行う。
    なので、スライドを作るときにそのページで何が言いたいのかを考えながらスライドを作ると流れからはずれにくい。
  • まとめの前におさらいのページ
    始めのほうに目的の説明をしているが、これと同じような内容のページをまとめの前に入れ「何のためにやっていたのか」をおさらいすることで聞いている人は全体の流れが理解しやすくなる。
  • 文字の枠は横方向の余裕を持たせておく
    PCが変わったとき、モニタが変わったとき、スクリーンに映したとき、環境が変わると文字や枠のサイズが変わって勝手に改行されてレイアウトが崩れることがある。
    当然、本番前に本番と同じ環境でレイアウトの確認をすること。
  • リハーサルの段階で制限時間より2~3分早く終わるようにする
    新しいページに移ったとき、見ている人はそのページに書かれている文字や図などに意識を向けるので、少し待ってから話し始めると話の内容を聞いてくれる。
    また、話す内容を忘れたり、発表の最中に質問する人がいたりと本番では予測できないことが起こり得る。それらに対応するために余裕を見ておくこと。
  • 「分かるかと思います」
    「この図を見ると○○であることが分かります」と言うと見ている人に、わかって当然と考えている、といった印象を与えてしまう。
    発表者はその図や表の見方を知っているから分かるのであって聞いている人は説明がなければ何の図、表なのかが理解できない。
    「この図を見ると○○であることが分かるかと思います」の方が聞いている人に対して良い印象を与える。
  • ポインターでぐりぐり
    スライドの中で「今」説明している部分や注目してもらいたい部分を指し示すためにマウスポインタやレーザーポインタを使うことがあると思うが、説明する瞬間、わずかな間だけ指し示しても聞いているほうはどこを指したのか分からない。
    広い画面の中ポインタを探しているうちに説明が始まったり、ポインタが消えてしまう。話を始める前に、見てもらいたい部分をぐりぐりと3,4週くらい丸く囲うようにしてポインタで示すと聞いている人は見つけやすくなる。
2011/12/27 加筆、修正


- 紹介 - 2014/02/22 追記

伝わるデザイン
プレゼン資料のデザインについて書かれているサイトです。
レイアウトの仕方や、配色の仕方、フォント選びなどについてよい例と悪い例が並べて掲載されているのでとても分かりやすいです。

SORAHANE様よりデビュー2作目

同人時代、冬の寒さの中で人と人のつながりの温かさを描いた「Bye」
ブランドデビュー、夏の暑さ以上に、人々の絆の強さによって心を温めてくれる「AQUA」

人と人のつながりをテーマに、涙せずにはいられない作品を発表している
SORAHANE様より、デビュー2作目「さくら、咲きました。」の製作が発表されました。

で、今作でもバナーキャンペーンを行うみたいです。
そんなわけで、応募ついでに紹介記事。


同人作品のときから、SORAHANE様の作品は
心が温かくなるシナリオ、表情豊かなキャラクターイラスト、
そのままPCの壁紙にできるような背景CG、場面の雰囲気を作り出すBGMと
作品の構成要素全てのレベルが高く安定していると思います。

1作目の「AQUA」はユーザー投票による月間ランキングにて
2つの1位を獲得していることからも、
多くのユーザーから評価されていることがわかります。

最新作の「さくら、咲きました。」
現在制作中ということもあり、発表されている情報はそれほど多くはありません。
これから徐々に情報が増えてゆくところなのでしょうが
良い作品になると信じているので、すでに楽しみです。


さくら、咲きました。「SORAHANE-ソラハネ-」学園エモーションビジュアルノベル
「SORAHANE - ソラハネ -」公式サイト(R-18のため注意)

「トラウムブルグ7番地」公式サイト
 (SORAHANEの前身(?)の同人サークル こちらは全年齢OKです)
「Bye」紹介ページ
 (とらななの作品 フリーなのでぜひお試しを)

マサラチャイの作り方について(メモ)

いろいろなサイトを回ってレシピを調べてみたところ、
材料はだいたい同じなのですが(まあ、当然ですよね)
分量や鍋に入れるタイミングがばらばらで正しいレシピが 分かりません。

そんなわけで、自分で何度か試してみた結果を簡単にまとめます。
材料
  1. 牛乳
  2. 砂糖
  3. しょうが
  4. アッサム
  5. シナモン
  6. カルダモン
  7. クローブ

作り方
  1. 鍋に水と茶葉を入れて火にかける
  2. 水が真っ黒になるまで煮出したら、砂糖を入れる
  3. スパイスを入れる
  4. 牛乳を入れる
  5. 沸騰する前に鍋を火から下ろす
  6. こし器を使ってカップに注いで完成

ポイント
  1. 茶葉はアッサム
     ウバのミルクティーが好きなので、これでチャイを作ってみたが紅茶が薄すぎて失敗
  2. 茶葉、しょうがはお茶パックを使うと楽
     こし器がなくても安心、片付けも楽
  3. 紅茶:牛乳の割合は1:1が無難
     レシピによっては牛乳が2のものや、ミルクティーくらいのものがあった
  4. 砂糖は大目が良い
     普通の紅茶に入れるときよりも大目に
     ただし、他の材料のバランスが悪いと大変なことに
  5. 紅茶は水が真っ黒になるまで煮出す
     牛乳の量が多く、スパイスも入れるので、紅茶が薄いと他の材料に負けてしまう
  6. スパイスは牛乳の前に入れると良い
     レシピによって鍋に始めから入れる、飲む直前に入れる、などがある
     今回、しょうがはチューブのおろししょうがで他はパウダースパイスを使用
     始めから鍋に入れた場合、スパイスがほとんど効かず、量を増やしても口当たりが粉っぽくなるだけだった
     ※ホールスパイスの場合、これとは違ってくると思われる
  7. 牛乳入れたら暖めるだけにとどめる
     沸騰させると牛乳が茶葉やスパイスを巻き込んで固まり、残念なことになる

帰路の間に今日の感想

すげぇ、昭和食堂て梅酒の種類がものすごく豊富だ!

学祭に行っておいて、今日最も印象的だったことがこれなのはいかがなものかと思います。


さて、業界の展示会なんかもそうなのですが、連続で行くと目新しいものが減ってゆきます。
やや残念に感じることではありますが、よく見聞きすると前回から進んだ部分があると気付いたりすることも楽しみ方のひとつです。

在学中は研究室の出し物の手伝いで他のところの発表を見て回ることがあまり無かったので、ゆっくり見て回るのは卒業してからだったわけです。

学祭関連の記事で毎回書いている気がしますが、やはり普段触れない分野の技術に触れることは面白いです。

会社の中にいると、自分で動かなければ、触れる機会がある分野が限られてきます。

普段触れない分野に触れて、これは使える!と思うことがあったらいいな。

学祭に行ってきます

今日明日、母校で学祭が開かれます。
そんなわけで、私は今日だけですが日帰りで行ってきます。

友人と朝イチで待ち合わせていたのですが昨日、用事で遅れる、との連絡がありました。

どちらにしても、元々朝イチで行くつもりだったのですが、油断していたのでしょう。

予定の電車に乗り遅れました。

朝イチどころか昼頃の到着になりそうです。
もしかすると、逆にこちらが友人を待たせることになりかねない……

AQUA 感想2

その1 その2(ここ)


BMG
曲がループするときに無音状態があるため、つなぎ目が目立っています。
曲によっては気にならないものもありますが、気になってしまう曲もあります。

気になる点はループ部分だけで、どの曲も作品の雰囲気に合っていて、
はずれは1つもないと思います。
飛びぬけて印象的、な曲はありませんでしたが、
だからこそBGMとして自然に溶け込んでいると感じました。
また、自分好みの曲が多くて、何度聞いても飽きません。

サントラCD未収録曲も良い曲ばかりなので、
2枚組みにして全曲収録したサントラとか
出してもいいんじゃないかと思います。
あるいは5分前後のロングバージョン収録のサントラとかでも。


背景
とても綺麗です。
黒澤屋に貼ってあるポスターや自販機の缶のラベルとか、
なずな先生の机のメールとか(これは背景じゃなくてCG)、
細かいところにさりげなくネタ(?)が仕込まれていたりします。
せっかく細かいところまで描いてあるのだから、
クリア後のおまけモードの中で背景を表示するだけではなく
拡大もできたら良かったかな、と思います。


インターフェース
システムなどのインターフェースは使いやすくてよく出来ていると思います。
ボタンにカーソルを合わせたときのSEも心地の良い音色なので
カーソル動かしているだけでも心が落ち着いてきます。
作中に出てくるアクア端末と同じ青色を基調としたデザインで、
自分が作品の世界に入り込んでいるかのように感じられます。
ただ、オープニングムービーやCM動画に登場するモノクロなデザインの
インターフェースは作中に出てこないんですよね。
私としてはこちらも好みのデザインなので、使えたらよかったです。


シナリオプレイヤー
簡単に言うと、目次とブックマークがある小説本みたいなもです。
場面が切り替わるポイントや、CGが表示される位置、
セーブした位置などが表示されるため
あのシーンを読み返したいけどセーブしていない、
てな時にもそれほど苦労しないで目的のシーンに飛ぶことが出来ます。
サウンドノベル系のゲームに標準装備して欲しいくらい便利です。
通常画面と比べると動作が重いのですが、設定でフレームレートを
変更できるのでそれほど問題ではないと思います。
気になる点として、セーブするとブックマークアイコン
(セーブとブックマークでアイコンが違います)
が付いてしまうのですが、仕様でしょうか?
あと、体験版のときよりは改善されているようですが、
シナリオプレイヤーの枠外で右クリックしてもとの画面に戻ると
左クリックしても右クリックしたのと同じ動作となり、
左クリックが聞かなくなる現象が発生します。私だけでしょうか?

バックログ
体験版第1弾ではセーブデータをロードするとクリアされていましたが
製品版ではロードしてもセーブ前の状態が保存されています。
ロードしたときなんかに話の流れを確認したいときはバックログ、
画面の演出をもう一度見たいときや
大まかにシーンを飛ばすときなんかはシナリオプレイヤー、
てな感じに使い分けるといいと思います。

スペック
プレイ開始当初、メモリのみ推奨環境以下でした。
ほとんどのシーンで問題なくプレイできていましたが
やはり、エフェクトがかかる部分では動作が重くなってしまいました。
パッチを当てることで動作が軽くなるほか、
誤字脱字、立絵の修正も含まれているため、まずパッチを当てるのが
良いと思います。

Wordでセクション分けされた文書の特定のページを印刷

するときは「印刷」ダイアログの「印刷範囲」の「ページ指定」で
ページを表す記号"p"とセクションを表す記号"s"を使います。

例えば、
p1s1(1セクションの1ページ)
p5s3(3セクションの5ページ)
のようにページ、セクションの順に入力します。

2セクションの3ページから12ページなら
p3s2-p12s2

1セクションの6ページと4セクションの7ページなら
p6s1,p7s4




Wordで文書を印刷するときに、特定のページだけを
印刷したいことがよくあります。

私の場合は「印刷」ダイアログの「印刷範囲」で
「ページ指定」をすることが多いです。

で、とある文書をページ指定して印刷したのですが
目的とは違うページが印刷されてしまったのです。
データを見てみると、セクション分けされていたため
同じページ番号のページが複数存在しています。

これでは「3ページ」といってもどのセクションにある
3ページなのかが分からないのです。




「セクション 印刷 ページ」でヘルプを検索したら
ヒットしましたが、それ以前に印刷ダイアログを
右クリックして出てくるヒントに書いてあったら
わかりやすいんじゃないかと思います。

まあ、セクションを使わない人のほうが
圧倒的大多数だと思うので、
無用な混乱を避けるために表示しないことが
有効だとは思いますが。




参考
Word 2010、Word 2007、および Word 2003 で複数のセクションから構成されている文書のページの範囲を印刷する方法(Microsoft Support)
Wordでセクションを指定して印刷する方法(ぱせらんメモ)

車検に出してきました

買う前に車検をやっていたので、私にとってはこれが始めての車検です。

いつも同じ代車を用意してくれていたのですが、今回はいつもと違う車。
新しい生活が始まるこの時期はお客さんが多くなったり
お役所の関係があったりして代車が少なくなっているみたいです。

自動車税の納税証明書、ちゃんと保管しておいたはずなのですが
どこにしまったか忘れてしまって焦りました。(それでは保管とは言えない)
次回から、もっと分かりやすい場所にしまうことにします。

AQUA 感想1

その1(ここ) その2

先日、ようやくクリアしました。

プレイ時間は、平均して1話あたり30分くらい。
クリアまで約30時間かかりました。
(ゲーム内でプレイ時間は表示されないためだいたいの数値です)

ストーリーは3章構成。

第1章は共通部分が半分と各ヒロインルートが半分。
共通部分の最後に出てくる選択肢1つでルートが決まります。
3人のうち2人は、謎だった部分がある程度解明されて終わります。
うち1人は大きな謎が発生したところで終わり、2章へ続きます。

第2章は過去の話で、場面のほとんどがECReDの研究施設内。
視点も主人公の颯太君とは別人です。
人々の生活を便利にしたAQUA、その裏側が語られます。

そして、元の視点に戻って第3章。
全ての謎が明らかになってゆきます。


ちなみに、ストーリーの進行に伴いタイトル画面の背景が変化します。
スタート時は青い海と、そこに佇むルカ。
各ヒロインルートをクリアするとそのヒロインの立絵追加。
第2章に突入すると夕暮れに。
第3章では夜になり、立絵は謎のあの子だけ。
ここからタイトルの音楽も変わります。
ゲームをクリアすると、青い景色に戻るのですが・・・・・・

夜勤

PCを使用する業務がほとんどのため、停電中は仕事になりません。
そこで、設計期限までの時間がない案件の担当者に限定して、停電する時間帯を避けるための夜勤が始まりました。

月曜日の午後に決まって、月曜日の夜から。
なぁ、スタートの時点でおかしくない?

結局昨日はこの地域で停電はしませんでしたが、今日はちょうど今停電してるとこです。
携帯オーディオプレーヤーにラジオが付いているので、携帯電話の電池を温存して情報収集が出来るのは助かります。

あと1時間程で停電が終了、そこから夜勤開始です。

我慢することが援助になるなら、多少の不便など些細なことです

幸い、この近辺では大きな被害はない模様。
地震の影響による変化は、スーパーなどで
一部の商品が品薄になっているくらいです。

東京にいる友人とも連絡が取れて、
無事を確認できたので一安心です。


で、明日から輪番停電が開始されるみたいですね。
4月まで続くらしいですが、現時点で日程が決まっているのは
14日だけで、以降、前日に発表されてゆくみたいです。

この辺りも指定地域に含まれているため
しばらくは不便な生活が続くことになりそうですが
命を守るため、生きる希望を持ち続けるために、
本当に必要としている人の元にエネルギーが届くのであれば
多少の苦労なんて小さなことです。
被災地域の一日でも早い復興を願います。



始めは眩暈がしたと勘違いして、
過労で頭がやられてしまったのか、
と思いました。

chiptune曲 Transfix a DMG



Transfix a DMG(ニコニコ動画)

なにこれ、かっこいい。

ふと、chiptuneやファミコン音源などを用いた
曲を聞きたくなるときがあります。
で、たまたま見つけたのがこの曲。

作者さんは8bitcollective というchiptuneを用いた楽曲の投稿サイトにも曲を投稿していて、こちらから曲のダウンロードができます。

作者さんの投稿ページ(旧アカウント)
作者さんの投稿ページ(新アカウント)

ただ、「Transfix a DMG」は投稿されていないみたいです。残念。

AQUAバナー、しばらくは張ったままにしようと思います

今日はバナーキャンペーンのパッチ配布日。
早速手に入れましたよ。
まあ、クリア後のおまけ要素なので、その威力を目の当たりにする日は
当分先になりそうです。

現時点で存在するクリア後のおまけパッチは
初回特典、バナーキャンペーン参加賞、Push!!3月号の3種類。
あとはPush!!パッチを入手すればコンプです。
まあ、いずれにしてもクリアしないことには・・・・・・


さて、せっかくなので現時点での感想なんかを書こうと思います。

物語全体の構成は章のような大きな括り(ゲームを開始して"START"を選ぶと"WIND"と出てきます。ゲーム起動時、"AIR","SEA","WAVE"などの単語が現れ、その中に"WIND"もあるため、これらが章にあたるものと考えられます。)があり、その中に1話、2話といった1話完結型の話が含まれています。
私の場合は1話プレイするのにだいたい1時間(飯食べながらのんびりやっていたため。普通にプレイすれば30分くらいです)くらいかかっています。

第1話では物語の舞台の紹介と幼馴染(メインヒロインの一人)との再会、第2話では2人目のメインヒロインと親しくなる過程、など毎話メインのストーリーがあります。話の中のメインストーリーはその話の中で完結していくのですが、同時にAQUA世界の謎の部分に関するキーワードが少しずつ現れてきます。
体験版の範囲でも、千紗の原因不明の体調不良、凛の事故からの生還、奈々璃の成長停止状態など、ヒロイン3人ともが謎を抱えていそうな描写があります。

ストーリーについては今回の記事ではノータッチで。

グラフィックは綺麗で、背景なんか良く見ると細かいところまで描いてあったりします。立絵の表情変化もセリフにあわせて細かく変わるので見ているだけでも楽しいです。

BGMは今のところはそれほど派手なものはありませんが、どれも場面に合っていてどこか哀愁を感じると言うのか、切ない感じの曲が多い気がします。
初回特典のサントラ、クリアするまでは聞かない決意で臨んでいます。
クリアしたら、携帯オーディオプレイヤーに入れるんだ。

やはり、シナリオプレイヤーがとても便利です。
CGが表示される位置が分かるため、ややネタばれ的な部分はありますが、
非表示にすればいいことですし、シーンが変わる位置が分かるので
「今日はここまで」と決めれば中途半端な位置でセーブすることもありません。

また、バックログにジャンプ機能があることも良いです。
ボイスの再生だけではなく、そのシーンに飛ぶことが出来るのです。

気になる点としては、全画面のときに表示される範囲とモニタのサイズの違いから画面上下に真っ黒な部分が出来るのですが、そこで右クリックをすると動作が怪しくなること。通常画面では左クリックしてもメニューが表示され(本来なら左は文字送り、右はメニュー)、シナリオプレイヤーではフリーズのようになってしまいます。

メインヒロインの3人も十分に魅力的だが、個人的には先生の性格が好きだ。
基本、自由奔放で幼稚な言動なんだけど、でも必要な場面ではちゃんと大人として大人の視点で振舞うことが出来る。てか、ココロのほうが年上て、先生いくつなの?