1年の振り返り

ブログ関連

ブログ移行

旧ブログ終了、個人的には今年で一番大きなネタ。

teacup. さんがサービス終了するとの発表があり、色々と移行先を探した結果、Blogger に決めました。
 移行作業そのものはワンクリックという訳にはいかなくてそれなりに部分を手作業で進めましたが、公益性のあると思っている記事をいくつか残すことができたので、多くの方に記事を読んでいただければ報われるかなと思います。

車がエンジン異常

最初にエンジン音が変なことに気付き、少ししてエンジン警告が点灯していて温度計が普段より高いことに気付きました。

旧ブログの終了について

teacup. さんのブログサービスを使って 2005 年の4月に開始したブログ「思うが儘にもの作り」ですが、teacup.サービスの終了により 2022 年8月1日 13:00 に終了いたします。

Livesplit用コンポーネント(公式以外まとめ)

Livesplit 公式サイトで紹介されている「以外」のコンポーネント一覧です。

多くは Github にて “livesplit language:C#” で検索してヒットしたもの、その他、Twitter などで見かけたものをリストアップしています。

公式で紹介されているコンポーネントについては公式サイトをご覧ください。

Bomb Chicken の解法案まとめ

Bomb Chicken の解法案をまとめました。

私の Twitter にて発表していたのですが、ツリーのつなげ方を間違えてぐちゃぐちゃになっていたこと、検証順に発表していたのでステージ順とは異なる並びになっていたことから、ステージ順に並べたまとめを作りました。

著作権侵害を受けたことの報告

書き出しの一文というのは、その文章の第一印象を決め得るものです。
故に、その無断使用を許容する訳にはいきませんでした。



私はこのブログにて RTA の用語集を公開しています。
その用語集の説明文が、とある同人雑誌に無断使用されました。

文章の一致を指摘した私のツイートにより、多くの方にご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
この記事を公開した時点ではすでに私と相手の方との間で和解が成立しています。

詳細は相手の方が公開している note をご参照ください。

この記事では、私の視点から経緯を振り返った内容をまとめました。

Livesplit検証 CPU負荷

目的

Livesplit の動作が重い場合に、Timer の表示桁数を 0.12 から 0.1 や 0 に変更することで、動作が軽くなるという意見を見かける。
 その変更によって軽くなったという意見も見かけるため、動作が軽くなることは事実なのだろう。

では、その変更によってどのくらい軽くなるのか。それを数値的に表してみようと考え、今回の検証を行うことにした。

また、表示桁数を変更する他にも、Livesplit の重さに関係する項目がないかを確認する。

OBSのフィルターで白背景黒文字から白文字にする方法

比較イメージ

白背景のメモ帳などの文字を、黒い背景の上に表示したい時などに

あくまで白背景黒文字を白文字にするための方法であり、ネガ反転ではないことに注意

名古屋RTAオフに現地観戦に行ってきましたレポート

出演側ではなく単なるいち観戦者としてではありましたが、名古屋RTAオフ 2022に現地参加しました。初めての RTA オフイベント参加。

イベント開催が発表された当時は観戦に行く予定は全くありませんでした。
 が、とある事情により名古屋へのアクセスが良くなったことで、現地観戦に行くことを意識し始めました。

Unity 製のゲームで乱数再現は可能か?

Unity 製のゲームを対象として、乱数の再現ができないかを調べてみた
先に結果を述べておくが、現時点ではシード値の再現ができず失敗している

cssの見直しを実施 スマホ対応+その他

css3 を使用したレイアウトパターンの勉強をして、その実践の一環でこのブログの css の見直しを行いました

また、スマホ対応できるように css を変更しました
 ここでのスマホ対応とは、標準のスマホ用ページではなく、スマホで PC 用ページを表示した時に意図した通りに表示できることを意味します

Livesplitの背景を透過する方法

黒背景白文字でルマキー透過したサンプル画像

Livesplit の背景を透過して、ゲーム画面の上に配置している配信レイアウトは少なくないと思います。
 Livesplit には透明度の設定がありますが、これは文字と背景の透明度を一括で変更するための項目であるため、背景のみを透過したい場合は他の項目を設定します。

配信や録画をする場合を前提としますが、Livesplit 側の設定と配信アプリケーション側の設定が必要です。
 配信アプリケーション側の設定は複数の方法があり、それによって Livesplit 側の設定も違いがあります。

ここで紹介している設定内容はほとんどが説明のために簡単に設定したものなので、もっと良い設定があるかもしれませんがご了承を。
 個人的な感触としては、黒背景に白文字だと比較的簡単で、白背景に黒文字だと比較的難易度が高いです。

1年の振り返り

新しい年に入ってからになってしまいましたが、2021 年の振り返り

一言でまとめるなら、Livesplit に詳しくなった1年間だったなと思います
 コンポーネントを作るために Livesplit の仕様やソースコードを調べる必要があった、というのが正しいのですが