ようやく、会場行きのバスに乗れた。
2015/09/20
2015/09/19
2015/09/13
クリームティーのためだけにお出かけ
クリームティーというのは
紅茶とスコーンのセットメニューのことです。
お気に入りの喫茶店が無くなってからずっと
紅茶の種類が豊富な喫茶店を探し続けていて、
バスと電車と徒歩で片道1.5時間くらいの所に
お店があるという情報を手に入れたので行ってきました。
土曜日に。
歩きつかれて、更新を先延ばしにしていた結果
翌日更新になってしまいました。
何で、こう、紅茶メインのお店は遠いところしか
見つからないのでしょうか?
紅茶とスコーンのセットメニューのことです。
お気に入りの喫茶店が無くなってからずっと
紅茶の種類が豊富な喫茶店を探し続けていて、
バスと電車と徒歩で片道1.5時間くらいの所に
お店があるという情報を手に入れたので行ってきました。
土曜日に。
歩きつかれて、更新を先延ばしにしていた結果
翌日更新になってしまいました。
何で、こう、紅茶メインのお店は遠いところしか
見つからないのでしょうか?
2015/09/05
自分で考えろ、勝手なことするな、上司のこの言葉はホントに理不尽なのか?
後輩との会話から、ふと気付いたわけです。
上司の「自分で考えろ」「勝手なことするな」という言葉は本当に理不尽な言葉なのか、と。
上司の言葉に含まれるニュアンスや普段の言動から、私は次のような解釈をしています。
・自分で考えろ
いつかはあなたが上司の立場になって下を引っ張って行くことになるのだから、今のうちから自分で考える訓練をしておきなさい。
ここでのポイントは「考えろ」だと思います。
この言葉が出てくるとき、上司はあなたの案が聞きたいのです。
そして、ここには「行動しろ」という言葉は含まれていないのです。
・勝手なことするな
あなたは責任をとる立場ではないので、行動に移す前にその是非を責任者に問いなさい。
問題発生の有無によらず、責任者に無断で行動したときに、この言葉が出てくるように思います。
ここでも、上司はあなたの案を聞かせて欲しいと思っているのです。
つまり、聞き手にとっては矛盾しているように感じても、言っている方はどちらの言葉にも同じ意味を込めているのです。
「自分の頭で考えて、責任者の許可を得てから行動しなさい」
まあ、あくまで私の解釈であって、実際に上司がこのような思いで発言しているとは限りませんし、本当に単に理不尽なことを言っているだけかもしれません。
上司の「自分で考えろ」「勝手なことするな」という言葉は本当に理不尽な言葉なのか、と。
上司の言葉に含まれるニュアンスや普段の言動から、私は次のような解釈をしています。
・自分で考えろ
いつかはあなたが上司の立場になって下を引っ張って行くことになるのだから、今のうちから自分で考える訓練をしておきなさい。
ここでのポイントは「考えろ」だと思います。
この言葉が出てくるとき、上司はあなたの案が聞きたいのです。
そして、ここには「行動しろ」という言葉は含まれていないのです。
・勝手なことするな
あなたは責任をとる立場ではないので、行動に移す前にその是非を責任者に問いなさい。
問題発生の有無によらず、責任者に無断で行動したときに、この言葉が出てくるように思います。
ここでも、上司はあなたの案を聞かせて欲しいと思っているのです。
つまり、聞き手にとっては矛盾しているように感じても、言っている方はどちらの言葉にも同じ意味を込めているのです。
「自分の頭で考えて、責任者の許可を得てから行動しなさい」
まあ、あくまで私の解釈であって、実際に上司がこのような思いで発言しているとは限りませんし、本当に単に理不尽なことを言っているだけかもしれません。
登録:
投稿 (Atom)