自転車は右側禁止と言うけれど、右側の歩道はどうなの?

はじめに

あくまで私個人で調べた結果であって、法的効力を保障するものではありません。
 また、この記事を書いた時点で入手できたソースを基にしているため、6/1以降でもこの通りであるかについても保証できません。
 あらかじめ、ご了承願います。

右側の歩道でも条件を満たせば通行できる
  • 原則は、自転車は車両なので車道の左側を通行する。
  • ただし、自転車は軽車両に含まれており左側の路側帯を通行できる。
    路側帯については2013年の改正で右側通行禁止となった。
  • 特例で、道路標識などによって許可されている場合や、車道を走ることが危険である場合など、条件を満たせば歩道の車道寄りを通行できる。
    ここでは左側の歩道でなければならないといった記述は見当たらない。

車道・路側帯・歩道の違い

「道路」といっても車道や歩道などさまざまな部分に分けることができ、その部分ごとに扱いが異なっている。
  • 車道:車両が通行するために縁石や白線などで分けられている部分。
  • 歩道:歩行者が通行するために縁石や白線などで分けられている部分。
  • 路側帯:歩行者が通行するなどのために白線などで分けられた部分。

周りの人の認識

一部メディアで発表している内容や周囲の人との会話から「歩道も含めて6/1から自転車の右側通行は禁止」という認識があるように思ったので調べた結果が今回の記事です。
 そもそも、この6月から新しくなる部分のメインは罰則についての部分で、ここで話題になっている「自転車の右側通行が禁止」は2013年12月に施行された路側帯通行のことのはず。私がソースを見つけられないだけ?

参考リンク

「道路交通法」e-Gov
「歩道の通行位置」自転車の道路交通法
「歩道はOK?わかりにくい自転車「右側走行禁止」ルールまとめ」
NAVERまとめ
「道路交通法の一部を改正する法律について 2013年06月14日」警察庁
「自転車の通行方法等に関する○×クイズ Q2」下部の補足部分警視庁

2015/6/1の改正についてはこちらのリンクを参考
「自転車の取り締まりが強化! 6月1日の道路交通法改正の注意点」All About
「自転車はルールを守って安全運転~自転車は「車のなかま」~」警察庁

イロモノだいすき

ノンアルコールのジントニックという、地雷臭溢れるステキな逸品。

下手にノンアルコールビールとかに対抗しないで、微炭酸サイダーとか名乗っておけば良いのに。

中学の家庭科の授業で買った裁縫道具、今でも使ってます

ずっと使い続けているスーツのボタンが、経年劣化によってヒビが入り割れてしまったので、新しく買ってきたボタンに付け替えました。

少し前にもやったばかりなので縫い方はだいたい覚えていましたが、念のために図付きで説明してくれているサイトを検索。
玉結び、いつも汚くなってしまうので普通に結び目を作りました。
ボタンの角度がそろっていないのは妥協しました。
最後に玉止め、ここも苦手なのですが、今回は比較的きれいに出来たような気がします。

パジャマなんかは生地の裏まで針を貫通できるのでやりやすいのですが、スーツは2枚に重なった表面側の生地だけに針を通す必要があるので難しいです。

参考
「スーツ・ジャケットのボタンの付け方」谷町テーラーパーツ
「ボタンのつけ方」手芸小物♪ついつい研究ブログ

日帰り小旅行

連休であっても日帰りなのです。

今回の行き先は、半年くらい前に計画していたものなのですが、なかなか時間が取れず延期し続けていたのです。

仕事が一段落したことと、連休に入ったことから、ようやく実行に移すことができました。





気付いたら、途中の更新を全くしていなかったという体たらく。

今回の小旅行は「お腹一杯で行けなかった」というところを除けば、行きたかったところに行けたのでそれなりに満足。

湯本の手打ちのラーメン屋がすごく良かったです。
味も良いし、接客も良いし、大将のキャラクターも面白い。

登山電車の登山ぷりが想像以上だったです。
電車って、あれだけの勾配でもカーブしながら登れるんだ。すげぇ!


次に来たときは、もっと奥の方まで行きたいな。

早ければ紫陽花、それがダメだったら すすき の季節には来たいと思います。