変化の年

この一年を振り返って
一年前の記事で、今年の抱負として以下の二つを掲げていたわけですが、それなりにできていたのではないかと思います。
・更新をサボらないこと
・技術関連の記事をあげること

更新を続けることに関しては、昨年の11月から始めた土曜日の定期更新を続けることができており、勤務地変更の影響でネット環境がなくなっていますが携帯電話からのメール投稿機能を使って更新を続けています。定期更新を始めてすぐぐらいに一度だけ、更新を忘れて日曜更新になったことはありますが、今ではほぼ習慣になっているのではないかと思います。
定期更新は今年に引き続き来年の抱負にしようと思います。

技術的な記事に関しては、プログラム関連の記事は1つだけ(しかもバッチファイル記事なので本当はプログラムじゃない)の更新でしたが、PC関連全般の記事ではSSD導入、OSの引越しに関する更新がありました。
さらに、現時点でこのブログの記事の中でもっとも閲覧数が多い「同じユーザによる、サーバまたは~」なんてのもあります。
また、これまでは「プログラミング」の目次だけでしたが、「PC関連」「紹介」の目次ページも作成しました。これらの記事が問題解決の参考となっているのであれば、このブログを続ける価値があるのではないかと思います。



来年の抱負
・土曜日の定期更新を続ける
・環境の変化を楽しんでやる

一つ目は今年からの継続。
二つ目は半分やけくそ気味ではありますが。
勤務地変更で生活環境も生活リズムも変わってしまうのですが、新たに散策できる場所が増えたのですからそれを楽しんでやろうと思うのです。なじみのバーのマスターからお店の紹介をしてもらったことですし、少し電車に乗れば街に行くこともできます。
年が明けたら、紅茶の種類豊富な喫茶店を探そう。あと、日帰り旅行の候補地探し。



それでは皆様、よいお年をお過ごしください。

馴染みのバー移転企画 移転直前編

年内ぎりぎりまで営業するそうですが、年末年始の連休中にも仕事があったり、実家に帰ったりするため今日が最後の入店チャンス。

そんなわけで、移転前最後の入店してきます。

隣町に移転する店とマスターを見送るだけの立場だったのが、移動距離を考えると私のほうが見送られる立場になってしまいそうです。
どうせなら、もっとほかの形でサプライズを用意したかったなぁ。



移転直前、店をいったん閉めるぐらいのタイミングで最後の入店をして、移転先の店が営業を始めたらすぐに行ってみようと考えていたのですが、今回の勤務地変更の影響で移転後の入店が厳しくなってきました。

が、移動の足が無いわけではありません。
なんとかがんばってみようとは思います。



今回の更新が今の住処で行う最後の更新になりそうです。
それでは、二つの意味で「行って参ります」

下田に行ってきました

13:13 もうお昼過ぎですが、半島の先端辺りまで行ってきます

朝には出発するつもりだったのですが、こんな時間に。

駅に向かう途中で雨に降られ予定の電車に乗れず、さらに予定が遅れてます。
やばい雲が出てたので、降ってくるだろうとは思っていたのです。降ってくる前に駅に着けば、と。

乗り換えの待ち時間があったので、ホームで昼食。


無事、乗り換えできたので、あとは終点までのんびりしてます。
空も明るくなってきて良い感じです。



13:42 秋だなあ、と思う光景

雨が降りだす直前のことです。

強い風が吹いて、地面に積もった落ち葉が一斉にカサカサと音をたてて吹き上がる。

紅葉した山肌というのも秋を象徴する光景ではありますが、それよりも落ち葉のある光景、そして落ち葉に覚える哀愁のようなものが、より強く秋を感じさせます。



15:29 とうちゃく

やや曇っていて寒いけど、良い雰囲気。
ここであと半日ぶらついて帰ります。




18:06 そろそろ夜の明かりが灯りだします

日中は街中を散策して店の場所の確認しながら喫茶店めぐり。
夜はバーに行ってから帰りの電車に乗る予定です。

切符はもう買ったので、あとは終電に乗り遅れないように駅に戻る時間を忘れないようにするだけです。

夕焼け色に染まった景色の写真が撮りたかったのですが、あいにくの曇り空。
今度は晴れた日に来たいです。



19:03 ダイニングバーにて

街を歩いていて、観光に力を入れていることが伝わってきました。

駅や観光案内所にはテーマ別に観光ガイドマップが置いてあり、ガイドマップによってはお店で提示すると特典が得られるものもあります。
通りには名前が付いていて「○○通り」と書かれた案内板がかなり多く設置されており、ガイドマップにも通りの名前が記載されているので、場所の把握がしやすいです。
ガイドマップに終電の時間が記載されているのも親切。

今回は出発の時間が遅かったため、寄ることができなかったお店がいくつかあります。
次の機会は、もっと時間に余裕を持ってのんびりと待ち歩きをしたいです。


さて、では次の店へ。



20:10 ダイニングバーにて2

行こうとしていたお店の開店時間を勘違いしてました。
そんなわけで、他の店へ。

で、今さらですが、夕食があんみつ、てことになりそうです。
ダイニングバーに入っても飲み物の他に頼んでるのはおつまみだけ。
そうなると、頂いた時間的に夕食はあんみつ、なわけです。

いくらなんでも、これは酷すぎます。



21:33 しゅーでーん

無事帰るまでが日帰り旅行なのです。

行けなかった喫茶店が3件、居酒屋と食事処が1件ずつ、その他観光名所が数ヶ所。
また来たいな。


ちなみにこの時期はオフシーズンにあたるみたいです。
半年くらい前から、行こう、と考えていたのですが割り込みで他のところに行ったり、仕事で時間がなかったりで結局この時期に。
偶然とは言えオフシーズンにやってくるあたり、自分らしいような気もします。

あと、真っ暗で窓の外の景色が見えません。
残念。




23:21 こんやは 冷 えますね

もーうふ もうふ もふもふ もうふー
さーむい よるには ぬくぬく もうふー
あったか もうふに くるまれてー
あさまで もうふで ぬっくぬくー


やべぇ、まだ毛布出してない。



23:58 ただいまー

さあ、毛布出して寝るですよ。

学際+街歩き+バー

08:39 恩師に会いに

学祭に行ってきます。

ここのところ毎年行っていますが、今年は特別な年なのです。

私がもっともお世話になった先生が大学から去られるため、挨拶に伺いたかったのです。この日なら自由に入って行けますから。


無事、予定の新幹線に乗れました。
確か、去年は間違えて反対方向に乗りました。



18:23 学祭のおもいで

ストレステストでメーター振り切れ。



21:57 バーで無茶やってる

締めがギブソン。

とてもきつい。



22:06 街歩きの成果

良さげな喫茶店を発見。
次の機会に行ってみたいです。



22:10 今回の衝動買い

TCP/IPの本を購入。
仕事で必要とか、そうゆう訳ではなく完全に興味本意です。



23:59 今回の歩数

日付変わる前に戻ってこれました。


ジンバックはレモンの量が重要だと思うわけです

じんばっく れもんすくなく あまったるい
すっきりあじわい うめられぬさ


適当に作りすぎて、甘ったるい。
レモンが少なすぎました。
うー、バーで飲むときはこんなに甘ったるくないんですよね。
ウィルキンソンの辛口なのに。
店によっては甘いのだったり、カナダドライだったりするんですが
それでもこんなに甘ったるくないんです。

馴染みのバー移転企画 移転前編

よく行っていたバーが年末に移転するのですが、それに関連してやっておきたいこと、やりたいことがいくつかあります。

今日は移転前にやっておきたいことの山場に突撃しようと思います。

バーが移転したあと、同じ場所に他のバーが移転してきます。
移転前にそちらのバーに行っておきたい。

理由はただそれだけ。



場所確認完了
開店まで時間潰し

今回の企画の恐ろしいところは、自転車で片道1時間30分というところ。

つまり、その距離を飲んだ状態で徒歩で帰らなくてはならないわけです。



なんか、次のメインバーが決まったような気がした。



追記
時間がなかったので思いつくままに文字を打って携帯からメール投稿したため文がひどいですね。

要は、移転前の姿を見ることができるのは今だけなので、移転する前に一度行っておきたかったということです。

本当はこの日の予定は昼間の部と夜の部に分かれていました。

昼間のうちにバーがある場所まで行ってしまい、そのあたりの喫茶店などをめぐろうと思っていたのです。

休日出勤が入ってしまったため夜の部のみとなってしまったわけです。

さくら、咲きました。~ノベライズ版感想~

・体験版感想
・製品版感想 その1
・製品版感想 その2
・ノベライズ版感想 ここ


PC版(以下、本編とします)のサクラ編を基本としたストーリーで、本編とは異なるアレンジ要素も含まれています。

共通シナリオ部分では生活部主催の美春学園の全生徒を巻き込んだ鬼ごっこ大会などノベライズ版オリジナルのイベントがあります。

本編各ヒロインルートの部分では、それぞれのルートの要素を合わせた内容となっていて、ネタバレ要素も含まれています。

ラストシーンは各ルートの要素を合わせたノベライズ版ならではの内容だと思います。
本編はまだ途中までしかプレイしていないので断言はできませんが、本編の各ヒロインルートでは主人公とそのルートのヒロインの二人だけでラストシーンを迎えます。
なので、このラストシーンはおそらくノベライズ版だけの要素だと思いますが、皆で迎えるラストシーンてのも良いですね。

また、ラストシーン直前にさらりと出てくるキーワード、それがどういうことなのかはノベライズ版の中では明らかにはなりません。
その先は、本編で確かめてみてください。

以下、本編との違いなどを箇条書き
  • クラスメイトのうち数人に名前が付いてる
  • 歩鳥先生以外の教師にも名前が付いている
  • 美春橋など場所にも名前が付いている
  • 例の生物も一応登場(?)
  • 一馬の鬱陶しさが容赦ない(ほめ言葉)
  • もしかして、一馬さんて頭いい?
  • メンバー二人だけの生徒会じゃなかった
  • こっちのニュースキャスターは男性
  • つばめの男言葉が本編と比べ過剰な印象
まさかの超甘イラスト書下ろし!!
ついに、超甘のその姿を拝むことができました。
そうか、あんみつみたいなのを想像していましたが、パフェだったんですね。さすがしとらん亭、和洋どちらもいけますね。
ただ甘いだけじゃない、ボリュームも半端なかった。
あれ3つとか、部長の人間バキュームカー発言は何も間違ってはいませんでした。

誤字が……
  • 舞台は今から26年後
  • クラスメイトの 白兎(はくと or しろうさぎ) さん
  • 本編アイキャッチの演出を再現、でも日数が減ってない
  • 電話回線は混戦しています


結局、本編クリアする前に読み終わってしまいました。
紙媒体の本てのは少し空いた時間に気軽に手に取れるのが良いと思います。

本編のネタバレ要素があるので、本編もノベライズ版も両方とも読もうとするなら、まず本編のさくら編が開放される辺りまでプレイしておくことをお勧めします。

47%

「学生証特典応募企画」の答えが発表されましたね。
正解率は47%、思っていたよりも低い印象です。

まず、以下の条件を満たして6つのキーワードをそろえる必要があります。
  1. 予約した状態で合同配布会に参加してキーワードを3つ獲得
  2. 製品が手元にある状態で発売イベントに参加してキーワードを3つ獲得
これで6つのキーワードを得ることができるのですが、このままでは回答にたどり着くことはできません。6つのキーワードはそのままでは一つ一つの文字でしかなく、それらを並び替えたとしても単語にも、問題文にもならないのです。
しかし、作中でヒントが出てくるのです。暗号を解く、というシーンがあるのですがこれと同じ方法をこの6つのキーワードに当てはめるのです。
  1. ヒントに従って文字を変換します
  2. 変換した文字を並び替えます
これで、回答にたどり着くことができます。

パズルや暗号なんかを解きなれている人は地力で何らかの変換が必要だと気付いたのではないでしょうか?
私は作中のヒントがなかったら答えにたどり着くことはできませんでした。
正解率が低いのは、ヒントに気付かなかったためあてずっぽうで回答した、自力でたどり着いた解法で別の答えが出てきた、てな感じでしょうか?
どんな方法でどんな回答にたどり着いたのかが気になります。

方言っていいよね

SORAHANE作品の特徴のひとつに、方言を話すキャラクターが登場することがあげられます。
「AQUA」では黒沢屋のおばあちゃんで、今作は十日町さん。
同人時代の作品「Bye」にも杏さんの家の隣の家のおばちゃんが方言キャラとして登場しています。

初めの「Bye」では立絵も名前も無く登場シーンは1シーンのみでした。
「AQUA」では立絵が無く声だけの登場ではあったものの、登場シーンはいくつかあり、公式サイト上の4コマでその姿を見ることもできます。
そして今作の「さくら、咲きました。」では本編に登場するキャラクターの一人として扱われており、立絵があり、声もあり、公式サイトの人物紹介にも載っていて、さらにはイベントにて店員証が配布されたりPVに出演したりとサブキャラクターの中では特別待遇です。

方言キャラの扱いがどんどん大きくなってきています。
次回作ではメインヒロインの一人になっていたりして。

山形イベントのトークショーでのコメントによると、作中の方言は実際の方言を標準語寄りにアレンジしたものらしいです。
本物の方言でしゃべらせると他の文化圏の人が意味を理解できなくなってしまうからだそうです。

ちなみに、皆勤賞なのは方言キャラとシトランテで、黒沢屋はAQUAからの登場だったりします。
いや、「Bye」でも作中に名前が出ていないだけで実は黒沢屋は登場していたのかもしれません。登場するお店は、八百屋の熊さん(熊さんは店名? 店のおじさんの名前?)、橋の近くにあるのは堀江商店。時計屋さんは黒沢屋てイメージじゃないですよね。
他に黒沢屋の候補ってありましたっけ?

シトランテも扱いが大きくなっていますね。
「Bye」では人気のお菓子屋さんとして名前だけの登場だったのが、「AQUA」では舞台のひとつとして登場しています。そして今作ではヒロインの一人の家。
次回作ではメインの舞台が学校じゃなくてシトランテだったりして。
そして、黒沢屋でヒロインがバイトしている、と。


方言を話す、というのはキャラクターの特徴づけとしてかなりの力を持っていると思います。
たった1シーンだけ、一言二言交わす程度しか登場していない隣の家のおばちゃんを覚えていたのも、方言キャラだからという部分が大きいです。
周りの人が標準語で話す中、一人だけ方言で話すキャラクターがいるとそれだけで他との差別化ができます。
また、方言を話すことで、○○出身であることを説明なしでも相手に伝えることができたり、その地方の人はこんな性格だというイメージをキャラクターに与えることができるわけです。

SORAHANE作品の場合、方言による性格のイメージをキャラクターに与えているわけではなく、日常的な言葉として方言を話しているような印象を持っています。

今作のイベントを追いかけて名古屋(寄り道で浜松)、山形と行ってきましたが、街を歩いていると方言が聞こえてきたりするんですよ。べつに聞き耳を立てていたというわけではなくて日常的な話し言葉としてみんな方言を使っているということです。
方言というのはその地域の特色のひとつであり、その場で日常的に使われている方言を耳にすることで「ここは○○なんだ、自分は今○○にいるんだ」とより強く実感できるのです。

方言、いいですよね。私は好きです。



「SORAHANE - ソラハネ -」公式サイト(R-18のため注意)
「トラウムブルグ7番地」公式サイト
 (SORAHANEの前身(?)の同人サークル こちらは全年齢OKです)
「Bye」紹介ページ
 (とらななの作品 フリーなのでぜひお試しを)

OS引越しのその後に ソフトインストール、データ引越し

データ引越しの備忘録です。
firefoxのデータ
%USERPROFILE%\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles

Profilesフォルダの中にあるフォルダをコピー。

きれいさっぱりさせたかったので、初めはブックマークのみバックアップを取っていました。
が、アドオンを再インストールしようとてどんなアドオンを入れていたのか忘れていることに気づきました。インストーラーを保存しているものがほとんど無く、あってもバージョンの違いにより使用不可。
結局、旧環境の設定をまるごとコピーしました。

「Firefoxの引越し手順【Windows】」otamaのメモ帳

WindowsMediaPlayerのライブラリ
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Microsoft\Media Player

CurrentDatabase_*.wmdb(*はWMPのバージョンによって異なります)をコピー。

曲データが保存してあるドライブのドライブレター(CドライブとかDドライブとか)を引越しの前後で同じにしておく必要があります。
監視フォルダの設定は引き継がれていなかったので再度設定する必要がありました。設定すると曲のスキャンが自動的に始まりました。
以前ライブラリから削除した曲で、データ自体は残っているものについては、再度ライブラリに登録されました。

「WMPのライブラリ情報ファイルの在り処」記憶のための記録

IMEのユーザー辞書
%USERPROFILE%\Application Data\Microsoft\IMJP9_0

フォルダ内のファイルをコピー。

メールアドレスや自分のブログのURLなどを登録しておくと便利です。
完全に忘れていたため、旧ドライブからコピーして、インポートしてみたのですが空っぽ。結局、手動で登録しなおしました。

IMEユーザー辞書を新しいパソコンに移行したい

CDDBの設定
CDの取り込みに使用しているソフトに標準で登録されているデータベースは日本語に対応していないため再登録する必要がありました。

freedb日本語

その他
C言語用のエディタもバックアップを取っていたので、そのまま新しい環境にコピーしてすぐに使える状態にしていました。 いざ使おうとして気づきました。リソースエディタじゃん、これ。

さくら、咲きました。 ノベライズ版情報

桜の社ぶんこ内「特設ページ」


いつの間にか試し読みできるようになってる!
ページ数も、値段も、発売日も公開されていたんですね。
まったく気づきませんでした。

特製しおり付き。こちらの絵柄は公開されていないようなので、買ってからのお楽しみですね。

……、近所の本屋で手に入るんでしょうか?



追記

無事、入手できました。
が、帯に「謎の応募券」が付いてきました。

アンケート葉書に貼り付けて送るとメールが届くみたいです。
何だろう? 気になります。



追記2

さくら、咲きました。~ノベライズ版感想~


OS引越しの時に発生した問題

この記事を書くために詳細情報を調べている中で知ったことですが、OSインストールの際は、システムを入れるドライブのみを接続し、その他のドライブはつながないことは基本中の基本だったみたいです。
ブートドライブとシステムドライブ
作業1日目
新旧どちらも接続している状態で新ドライブにインストール
起動時、新旧どちらのドライブで起動するかの選択が出てきた
新ドライブからドライブの管理画面を開くと新ドライブはブート旧ドライブはシステムとなっていた
このとき、新ドライブを外して旧ドライブのみの状態では起動できなかった
旧ドライブにシステムは入っているが、ブート関連のデータがなくなっている?

作業2日目
新ドライブのみでインストール
ドライブの管理ではシステムとだけ表示されているがシステムとブートが同じドライブになっている状態のはず
選択肢は出ずに新ドライブからのみ起動できる状態
もし旧ドライブのブートに関連するデータが消えなかった場合、どうなっていた?

MBRはBIOSがドライブにアクセスしたときに初めに読み込む領域
MBRにシステムの位置が書き込まれている

OSインストールが開始できない
作業1日目にドライブレターが思うように割り当てられなかったり、システムドライブとブートドライブが別々のドライブに分かれてしまい、2日目に、それを直すために再インストールをしようとしたときの話。
この時点ではすべてのドライブがつながっている状態。
インストールCDからインストーラーを立ち上げ、1日目にOSを入れたドライブの領域を未使用にしてからインストールを開始しようとしたところでエラーが発生。

このディスクにはWindows XP互換のパーティションがありません。
いくつかのスタートアップファイルを書き込む必要があります。

1日目と同じことをしているのになぜ? と思いながらもサブノートで検索
該当ドライブのMBRが壊れている、インストールCDはFATフォーマットの領域しか扱えない、インストールCDにはSATAのドライバが含まれていない、などいろいろなケースがあるみたい

結局、他のドライブをはずしたら問題なくインストールできた

旧ドライブのMyDocumentsにアクセスできなくなった
旧ドライブからバックアップし忘れていたファイルがあったことが発覚したためコピーするために旧ドライブ内のMyDocumentsを開こうとしたときにアクセスできなくなっていた
ログインアカウントはそれぞれIDで管理されており、たとえアカウント名、パスワードが同じであったとしてもIDが異なると別のアカウントとしてみなされてしまうためらしい

ProEditionの場合は管理者権限アカウントでログインして、該当フォルダのプロパティ内のセキュリティタブからID情報の書き換えを行うことができる
HomeEditionでは管理者権限でも通常起動では対応不可。SafeModeで起動する必要がある
また、HomeEditionはID情報の書き換えを行った後でも、SafeModeからでなければアクセスできなかった

ちなみに、私のPCの場合セーフモードで立ち上げるためには起動中にF8キーを押す必要があるのですが、起動ドライブの選択画面呼び出しもF8キーが割り当てられているため押すタイミングを間違えるとドライブ選択画面が……
設計ミスですよ、こんなの

参考リンク
「Windows.FAQ - 基礎講座:PC の起動する仕組みは?マスターブートレコード (MBR) やブートセクターって何?」Windows.FAQ
「WINDOWS XPのセットアップでのトラブル」@IT
「このディスクにはWindows XP互換のパーティションがありません。」OKWave
「Windows XP がセットアップできない。」人力検索はてな
「追記 回復コンソール」マイチキンハート
「Documents and Settings にアクセス拒否される」OKWave

バッチファイルでソフトの起動時間を記録する

サンプルコード
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.
23.
24.
25.
26.
27.
@echo off

set f=ログファイルの名前.txt
set p="起動時間を記録するソフトのパス"
set s=開始時のコメント
set e=終了時のコメント

echo タイムスタンプ
for /f "usebackq tokens=*" %%a in (`date /t`) do set d=%%a
for /f "usebackq tokens=*" %%a in (`time /t`) do set t=%%a
echo %d%    %t%    %s% >> %f%

echo 対象ソフトを実行...
start "" /wait %p%

echo タイムスタンプ
for /f "usebackq tokens=*" %%a in (`date /t`) do set d=%%a
for /f "usebackq tokens=*" %%a in (`time /t`) do set t=%%a
echo %d%    %t%    %e% >> %f%

rem 変数の削除
set f=
set p=
set s=
set e=
set d=
set t=

解説
start "" /wait "起動するソフトのパス"
waitオプションをつけることでソフトを起動したときにバッチファイルの実行を一時停止させ、ソフトを終了したときにバッチファイルの実行が再開するようにしています。
startコマンドは初めの""をタイトル指定オプションとして扱いますが、起動するソフトのパスも""で囲う必要があります。(正確にはソフトのパスがスペースを含む場合に必要です)
そのため、初めの""がないとソフトのパスがタイトルオプションとして扱われてしまうのです。

FOR %変数 IN (セット) DO コマンド [コマンド パラメータ]
(セット)を%変数に代入して、コマンドのパラメータに%変数を使用することで(セット)に含まれる全ての要素に対してコマンドを実行できます。
(セット)はファイル名や文字列です。ワイルドカードを使用して複数のファイルを指定することができます。
変数は%a~%z、%A~%Zが使用可能で、バッチファイルで使用するときは%%aのように%を二つつける必要があります。

forコマンドはオプションとの組み合わせによってさまざまな機能を持っていて、以下が今回利用しているオプションです。

FOR /F "usebackq" %変数 IN (`コマンド`) DO コマンド [コマンド パラメータ]
usebackqオプションを指定して、(セット)の文字列を逆引用符で囲まむことで文字列が`コマンド`として扱われるようになります。
(逆引用符は[shift]+[@]で入力)
このとき、%変数には`コマンド`の実行結果が代入されるため、その実行結果をDO コマンドの引数として処理することができます。
これによって、任意の変数にコマンドの実行結果を代入すています。
forの%変数にコマンドの結果が代入されるのですが、この%変数はforの中でしか使えないため、setコマンドで環境変数を作ってそれに代入する必要があります。

「意外に知らないstartコマンドの使い方」みちしるべ
「コマンドプロンプトでコマンドの実行結果を直接変数に代入する方法」半熟メモ

摩耗と磨耗

「摩」 摩擦、摩滅、摩耗
すりあう、こする意を表す。すりへる、きえる(新字源より)
部品がマモウして壊れた、てなときは「摩耗」です。

「磨」 研磨、切磋琢磨
ひきうす、転じて、けずりみがく意を表す(新字源より)
加工のために表面を削ったりみがく場合はこの字を使いますが、この意味で「マモウ」という単語は使わないと思います。


何度も注意を受けてきた身としては、これが間違っているのが許せません。
とはいえ、私だって工学を学ぶ中で教わったことなので「磨耗」が使われている文書の分野によっては、書いた人が知らないのも仕方ないか、と考えますが工学系の文書で「磨耗」が出てくると、もうだめ。

機械部品のカタログなどの注意書きや寿命の求め方といった部分で「マモウ」という言葉がよく出てくるのですが間違っているものをかなり見かけます。
同じ文書の中に「摩擦」が出てくることがよくあるのだから、それにあわせて「摩耗」て書いてくれればいいのに。
それだけで、そのメーカの部品を使いたくなくなってきます。
まあ、それは気分の問題というだけで、実際はちゃんと選んで使っていますよ。

でもやる気がなくなる。

一番ひどいのは同じ文書なのに、同じ意味で「磨耗」と「摩耗」が出てくる場合です。
思わず、ため息をついてそのカタログを閉じてしまいます。

目次-紹介

主に紹介カテゴリで書いた紹介記事へのインデックスです

初めてのOS引越し

2014/2/8追記
関連記事 WinXP → Win7の乗り換え
「BTOで購入したPCに乗り換える際に行った設定や発生した問題など」



今のPCを使い続けて5年、
HDDを増設したり、HDD用にファンを追加したり、メモリを追加したり、サウンドカードを増設したり、CPUファンの掃除・グリスの塗り替えをしたりとところどころ手を加えてきました。

その間、さまざまなソフトを入れたり消したりした結果、Cドライブ直下にはよくわからないファイル・フォルダがいくつかあり、レジストリも汚くなり、動作が重くなっていました。

そこで、OSを再インストールしてきれいにしてしまおう、と考えていたのです。
ついでにHDDも新しいものにしてしまえとショップに行き、SSDを買って帰ってきました。
データはHDDに保管してるし、システムさえ入ればよかったので、SSDにして高速化してしまおうと判断したわけです。
箱を開けると、SSDそのものだけではなく、3.5インチベース、ベースへの取り付けねじ、3.5インチベイへの取り付けねじ、SATAケーブル、電源変換コネクタと必要なものは一通りそろっていました。
お店の値札のところにベースつき、と書いてあったのでベース買わなくてもいいな、程度の気持ちでいたのですが、すごく親切。

で、早速作業開始。
リカバリディスクを使っての同一HDDへの再インストールやPC間でのデータ引越しは経験しているのですが、まっさらなドライブへのOSインストールは今回が初めて。何も問題なければよいのですが。

半日かけてOSのインストール、WindowsUpdateの実行、各種ドライバのインストール、各種ソフトのインストール、バックアップを取っていた各ソフトの設定のインポート、とやったところで問題発覚。

旧ドライブと新ドライブを接続したまま作業していたことが原因だと思いますが、新ドライブがシステムドライブ、旧ドライブがブートドライブになっていました。
しかも、旧ドライブがCドライブで新ドライブはJドライブ。
システムが入っている旧ドライブにCドライブが割り当てられ、新ドライブには残りの文字から割り当てられたんだと思います。

ネットで調べてみたのですが、OS再インストールが無難みたい。
てのが昨日までの進捗でした。




で、今日。
SSDの領域を未使用状態にしてOSを再インストールしようとしたところで問題発生。
エラーメッセージが出てきて先に進めなくなりました。

さらに、いつの間にか旧ドライブからOSを起動することもできなくなっていました。あ、これはやばいかも。
不安を抱えたまま1時間ほど悩んだ末、何とか進むことができました。

さあ、これからドライバ類、ソフトの入れなおし・・・・・・



あって本当によかった、サブノート。
おかげでメインPCでBIOS開いたり、OSインストールしている間でも情報を集めることができます。

この記事もサブノートからの投稿です。



追記2
このとき遭遇した問題



追記1
いやー、早い。
引越し作業の中で何度も再起動を繰り返していたのですが、HDDのときとは比べ物になりませんね。
BIOSの起動よりもOSの起動の方が早いんじゃないかという気もします。
そして、ディスクトップが表示されてからも、HDDのときは常駐ソフトが立ち上がる間は重くて操作できない状態が1,2分くらいあったのですが、SSDではディスクトップが表示されたときに数秒だけマウスカーソルが砂時計に変わる程度。

ネットにはSSD向けのお勧め設定なんて記事もありますが、速度重視と、寿命重視の2種類がある感じですね。
私は速度重視。システムドライブとソフト本体の置き場として使うつもりで、容量の空きは十分すぎるほどあります。
休止状態からの復帰、ものすごく早い!

ボカロ曲紹介 ~ドラマ~

一つの曲で一つのシーンを描き、シリーズで一つのストーリーとなっている作品を集めました。

今回は作者さんに焦点を当ててみました。

※ページ全体の表示が重くなるのを防ぐため、「続きを読む」以降に動画を貼り付けています。

ボカロ曲紹介~消して、消えて、現れて~

さまざまな理由により、投稿した曲を消したり、ボカロPを引退したり、消した曲を再投稿したり、ボカロPに復帰したりと、そういったことに関わる作者さんの曲を集めました。

今回は作者さんに焦点を当ててみました。

※ページ全体の表示が重くなるのを防ぐため、「続きを読む」以降に動画を貼り付けています。

さくら、咲きました。~感想その1~

せっかく感想を求めてやってきてくれる人がいるので、クリアするまで何もしないのもどうかと思ったため、一人目クリアした記念にシナリオ的なネタバレが無い範囲で感想(?)を書きたいと思います。

・体験版感想
・製品版感想 その1 ここ
・製品版感想 その2
・ノベライズ版感想


一人目クリア
ストーリーとしては無難な出来、といったところでしょうか?
初めはルート固定で、そのためなのかトコシエに関する謎にはほとんど触れられていません。謎に関しては全ての個別ルートクリア後に解明ルートが現れると思うのでそのときまでお預けになりそうです。

体験版と製品版とで異なっている部分
起動時のメーカーロゴのアニメーションが新しくなっています。
舞う桜の花びらの中、水面に移るメーカーロゴに波紋が走ります。
体験版は前作AQUAの色違ver.いでした。

体験版では第1話の中ではOPは流れず、第5話が終わった時にOPが挿入されていました。
製品版では第1話でOP1(公式サイトではPVとして公開されていた方)が挿入され、ここから光に満ちた生活部での日常に入り込んでゆきます。
そして、体験版と同様に第5話が終了したときにOP2(公式サイトではOPとして公開されていた方)が挿入され、これまでの日常の終わりを告げます。

第4話、部長の服が私服になっとる!!
改めて見直してみると、文中にも私服であると考えられる記述があります。元々私服のシーンだったんですね。作中では部長の私服はここが初めて。体験版の容量削減のためとかだったんでしょうか?

やはり、第4話の部長のはっちゃけっぷりが見ていて面白いです。体験版をプレイしたときはあまりに強く印象に残っていたたために第5話がほとんど記憶に残っていませんでしたが、製品版で改めてプレイしてみて、ストーリー的に重要な要素がちりばめられていることに気付きました。

製品版について
1週目は選択肢は現れずルート固定です。クリア時に「○○ルートが開放されました」てなメッセージが表示されるのでプレイできるルートの順番が決まっていると思われます。
一人目クリアの時点でギャラリーモード(SPECIALのこと)が開放されますが、前作同様、背景やキャラクターの立絵など、まだ閲覧できない項目があります。
ちなみに今作でもルートクリアによってタイトル画面が変化するギミックがあります。

アイキャッチの種類がかなり増えています。
基本的に2種類のアイキャッチが交互に表示され、ストーリーが進むに連れて次の2種類、てな感じに変わってゆきます。
クリア後開放されるギャラリーモードの中にアイキャッチ一覧を追加して欲しいな。

ストーリーの進行に伴い徐々に明らかになる超甘の姿。
「シロップで煮たアズキに砂糖をまぶして、それを加糖練乳の中に浮かべて、上からメープルシロップと角砂糖と・・・・・・」(体験版の時点で判明していた内容)
缶詰に入っている食材を使う(new)
上にはフルーツが乗っている(new)
最後までプレイすれば、この世界に召還できるようになるんでしょうか? いや、私はやりませんよ? やりませんとも。
あれ、今回も部長と超甘のことしか書いてない・・・・・・



「SORAHANE - ソラハネ -」公式サイト(R-18のため注意)
「トラウムブルグ7番地」公式サイト  (SORAHANEの前身(?)の同人サークル こちらは全年齢OKです)
「Bye」紹介ページ  (とらななの作品 フリーなのでぜひお試しを)

目次-パソコン全般

プログラミングカテゴリを除いた、パソコン全般に関するTips記事へのインデックスです。

発売記念イベント(山形)に参加してきました

「さくら、咲きました。」発売記念イベント
購入者限定プレゼント&サイン会に参加してきました。

山形編

※この記事は現地から携帯電話を使って投稿した複数の記事をまとめたものです
 このまとめ記事を投稿した後に、個別の記事を削除しています。

8/24 東京編
9/ 1 山形編 ここ


pdfの見開きのページの片方のみを印刷する

左のページを印刷する場合

印刷設定の「ページ処理」で
「ページの拡大/縮小」を「なし」
「自動回転と中央配置」と
「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」のチェックをはずす

プレビュー画面で左のページが明るくなっているのを確認して印刷

明るい範囲がずれている場合はプリンタのプロパティで適切な用紙のサイズ、向きをを選択


右のページを印刷する場合

リーダーのメニューから
「表示」「表示を回転」「右90°回転」「右90°回転」
で180°回転させる
あとは左のページのみを印刷する場合と同様


関連記事
「目次-パソコン全般」#PDF



仕事の中で機械要素や電気部品など、他社の製品を買って組み込むなんてことはよくやるわけですが、そのカタログをpdfで公開している会社が多くあります。

その中に、たまに見開きで1ページになっているpdfがあり、普通に印刷すると見開きのまま1枚の紙に印刷されます。
が、不要な部分が多くなったり、文字が小さくなって見にくくなったりと問題があります。
そこで、片方のページのみ印刷したくなるのです。

発売記念イベント(東京)に参加してきました

「さくら、咲きました。」発売記念イベント
購入者限定プレゼント&サイン会に参加してきました。

東京編

※この記事は現地から携帯電話を使って投稿した複数の記事をまとめたものです
 このまとめ記事を投稿した後に、個別の記事を削除しています。

8/24 東京編 ここ
9/ 1 山形編



2日連続、日帰り旅行(?)~後書き~

予定変更してばっかりでした。

今回はメインがメインだったので誰かと、というわけにもいかず一人旅だったわけですが、結果として予定変更をかなり気軽に行うことができました。

1日目の予定外の行動は、スカイツリー、神谷バー、展示会
予定に追加している部分が多いです。

2日目は、覚王山の散策中止、昼食・夕食予定の店に寄れず
予定未消化な部分が多いですね。まあ、紅茶専門店とバーは予定通り行くことが出来たので、それなりに満足です。バーは1件の予定が2件行ってますし。

気になったけれど、今回は行くことが出来なかった店や
もう一度いってみたい店などあったので次にここら辺に行く機会があれば、そのときは皆で楽しめたら良いと思います。

とりあえず、次、名古屋に行ったときは味噌煮込み食べたいです。


自動更新とメール更新

「面白そう」と思ってやったみたものの、失敗でした。
予定の確認にも使えそう、とか考えてましたが設定した時間にならなければ表示されず、記事が表示されたことを確認するためにブラウザで更新しなければならないのですぐに見れないのです。
予定確認にはほとんど使えず、結局手元のメモばかり見てました。

あと、自動更新の記事と、メール更新の記事とが見分けにくいのも失敗でした。
記事タイトルと投稿者名の違いで見分けは出来ますが、わかりにくい。
まとめでは文字色を変えていますが、はじめからこうやっておけばよかったと思いました。

前書き
1日目
2日目
後書き ここ

2日連続、日帰り旅行(?)~2日目~

2日目、名古屋、(浜松)

予約投稿分と、メール投稿分を一つの記事にまとめました。
赤い文字の部分が予約投稿の部分です。

※このまとめ記事を投稿した後に、個別の記事を削除しています。

前書き
1日目
2日目 ここ
後書き

2日連続、日帰り旅行(?)~1日目~

1日目、東京。

予約投稿分と、メール投稿分を一つの記事にまとめました。
赤い文字の部分が予約投稿の部分です。

前書き
1日目 ここ
2日目
後書き

2日連続、日帰り旅行(?)~前書き~

3連休を手に入れたので、某イベントに参加するついでに開催地周辺をぶらつくことにしました。

元々は金曜日だけのつもりだったのですが、なんとなくと言うか、その場の思いつきと言うか、「もういい、この際だ、やったろうじゃん」てな気分になったため2日連続に決めました。

さらに、予約投稿機能で遊んでみようと思いついたのでこの記事を書いてます。

事前にスケジュールを立ててあるので、予定の時間ごとに記事を書いておけば、その時間に自動的に公開されるわけです。

スケジュールの確認が出来るし、チェックポイントごとに携帯からブログ更新すれば予定とのズレの確認も出来るので面白そうだ、と完全に思いつき100%の企画ですね。

しかも、面白いのは自分だけ。
需要なんてあるわけない。

前書き ここ
1日目
2日目
後書き

さくら、咲きました。 体験版感想

・体験版感想 ここ
・製品版感想 その1
・製品版感想 その2
・ノベライズ版感想

体験版
前作で見慣れたメーカーロゴアニメーションの後、落ち着いたピアノ曲を背景にタイトル画面が表示されます。
今作でも、前作のようなギミックはあるのでしょうか?
この落ち着いたタイトル画面を見ると、やはりSORAHANE作品だなぁと感じます。

ストーリー
同人時代の作品を含めて、SORAHANE作品に共通するテーマとして生きることの大切さがあります。
事故や殺人といった外部からの要因さえなければ死ぬことも老いることも無い「トコシエ」と呼ばれる技術が実用化されている世界。不老不死となった人も「トコシエ」と呼ばれます。
「死」が遥か彼方にある世界、人は「死」をいうものを忘れています。
同時に「死」と隣り合わせにある「生」、生きること、生きることの意味、そういったものすらも忘れつつあります。
その気になれば永遠に生きることが出来る世界。
では、「生きている」状態と「死んでいない」状態は同じことでしょうか?
だから、生活部は楽しく生きることを目指しているのです。

体験版の最後、人々は「死」を意識せずにはいられない状況に追い込まれます。
「死」を忘れていたからこそ、それが身近に迫ったときよけいに意識せざるをえないと思います。

ストーリーが大きく動き出そうとしたところでお預けですよ。
続きがすごく気になります。発売日が待ち遠しいです。
ああ、その前にイベントあります。行きたいなぁ~

キャラクター
部長、完全におっさんです。
初登場時、名前欄がおっさんになっていてそりゃあんまりだ、と思ったのですが完全におっさんでした。どう考えたって、完璧に、まごうことなきおっさんでした。
さすがパイ揉みポーズの立絵があるだけのことはあります
初登場時はめがね無し。これまで公開されているイラストとは異なる印象を受けたためかけっこうグッときたのはここだけの話。

部長のことしか書いてない・・・・・・

どのキャラクターも特徴的というか、濃いというか。
いや、普通の人もいるんですけどね。AQUAと比べてみんなどこかしら変わってます。
でも、思い直してみるとAQUAはAQUAで強烈な人がいますよね。
町村さんとか沙織さんとか、あと「けぷりょみべべ」の彼女さんとか。
ヘイ、ゴリラボール!(挨拶)

オープニングムービーどこー?
と思いながらプレイしていました。オープニングムービーが流れたのは最後の最後でした。
オープニングムービーが収録されているとあったのですがなかなか流れず気付かないうちに飛ばしてたのかと思ってシナリオプレイヤーでオープニングが入りそうなシーンに戻ったりもしました。
体験版仕様、ということなんでしょうか?

曲も、ムービーも、すでに公開されているPVとは全く違うもので、これまでの情報から受けていた作品のイメージとも離れていました。
激し目の曲で体験版より先の展開もこの曲のように激しい展開になるんだろうかと、そんな印象を受けました。

背景
相変わらずきれいで、細かいところまで描かれています。

単行本 Bye 全9巻
単行本 AQUA 全14巻
単行本 AQUA (サブタイトル読み取れず) 全3巻
私も欲しいので売っているところを教えてください。
とりあえず、Byeのビジュアルブックが欲しいです。(背景とも今作とも全く関係なし)

システム面
シナリオプレイヤー標準装備。
前作のプレイを振り返ってみると、頻繁に利用した記憶は無いのですが、シーンの区切りまであとどれくらい? とか、あのシーンをもう一度、てな時に当たり前のように利用していました。
全てのサウンドノベルに標準装備してくれないかな? と思わずにはいられないほど便利な機能です。

超甘
「砂糖をまぶして、加糖練乳の中に浮かべて、上から角砂糖を・・・」
それ、もう、甘味とかじゃなくて砂糖のかたまりだよぅ・・・・・・
説明聞いただけでの口の中が甘さで一杯です。
学生のときだったらいけたかもしれませんが、巨大パフェに勝てなかったことを考えると厳しい戦いになりそうです
2012.9.8 誤字修正、および一部表現の変更、製品版感想記事へのリンクを追加


さくら、咲きました。「SORAHANE-ソラハネ-」学園エモーションビジュアルノベル
「SORAHANE - ソラハネ -」公式サイト(R-18のため注意)
「トラウムブルグ7番地」公式サイト  (SORAHANEの前身(?)の同人サークル こちらは全年齢OKです)
「Bye」紹介ページ  (とらななの作品 フリーなのでぜひお試しを)

Voltage of Imagination『星海のアーキペラゴ』 その2

文字数オーバーしたので分割投稿。




収録曲の中の一つ、ウニにやられました。完全に中毒で頭の中で無限リピートしとります。

「仮想のアニソンのヒットチャート」をテーマとしたコンピレーションアルバム『空想活劇』、その中で語られる架空の世界観を広げ一つの作品として完成させようとする「空想活劇 REALiZE」シリーズの一作目として発表されたのがこの『星海のアーキペラゴ』です。
原作(?)は『空想活劇 参』の最後を飾った「Smileより愛をこめて」。

この作品の作詞・作曲・サウンドプロデュースを担当した大嶋さんの宇宙を舞台としたSF作品に『ORBITAL MANEUVER』シリーズがありますが、メロディの雰囲気がどことなく似ているように感じる部分もあります。

また音楽だけでなく、小説家、小川一水さんによる短編小説によってより深くこの作品の世界に浸ることが出来ると思います。

公式サイトにて冒頭部分の試し読みが出来るので、気になった方はぜひ。




本文がこんなことになった理由は歌詞カードを見ればわかります。
何でまねしようなんて思ったんだろう、自分。
かなりつかれました。

Voltage of Imagination『星海のアーキペラゴ』

uniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuniuniuniUNIUNIuniUNIUNIunIUNIUNIuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuniuniuniUNiuniuniUNiuniunIUniuNIuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuniuniuniUNiUNIuniUNIUNIunIUniuNIuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuniuniuniUNiuNIuniUNiuniunIUniuNIuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuniuniuniUNIUNIuniUNIUNIunIUNIUNIuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuni

uniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuniUNiuniuNIuniUNiuNIUNIUniUNiuniUNiuniUNiuniuniuni
uniuniuniunIUNIuniuNIUniUNiuNIuniuniUNIunIUNiuNIunIUniuniuni
uniuniuniuNIunIUniuNIuNiUNiuNIUNIUniUNiUNiUNiuNIunIUniuniuni
uniuniuniuNIUNIUniuNIunIUNiuNIuniuniUNiuniUNiuNIunIUniuniuni
uniuniuniUNiuniUNiuNIuniUNiuNIUNIUniUNiuniUNiuniUNiuniuniuni
uniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuni

uniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuNIUNIuniUNiuNIuniuNIuniuNIUNIUniuniUNiuniuniuniuni
uniuniuniuNIunIUniUNiuNIunIUniUNiuniUNiuniUNiunIUniuniuniuni
uniuniuniuNIunIUniUNIUNIunIUniUNiuniUNiuniUNiunIUniuniuniuni
uniuniuniuNIUNIuniUNiuNIunIUniUNiuniUNiuniUNiunIUniuniuniuni
uniuniuniuNIuniuniUNiuNIuniuNIuniuniUNiuniuniUNiuniuniuniuni
uniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuni

uniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuniuniuniunIUniuniUNiunIUniUNIUniuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuniuniuniuNIUNiuniUNIunIUniUNiuNIuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuniuniuniUNiuNIuniUNiUnIUniUNiuNIuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuniuniuniUNIUNIuniUNiuNIUniUNiuNIuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuniuniunIUniunIUniUNiunIUniUNIUniuniuniuniuniuniuni
uniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuni

uniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuni
uniuniuniunIUniuniuNIuniuNIUNIUniuniUNiuniuNIuniUNiuniuniuni
uniuniuniUNiuNIunIUniUNiuNIuniuniunIUNIuniuNIUniUNiuniuniuni
uniuniuniUNiuNIunIUniuniuNIUNIUniuNIunIUniuNIuNiUNiuniuniuni
uniuniuniUNiuNIunIUniUNiuNIuniuniuNIUNIUniuNIunIUNiuniuniuni
uniuniuniunIUniuniuNIuniuNIUNIUniUNiunIUNiuNIuniUNiuniuniuni
uniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuniuni


バナー
「星海のアーキペラゴ」公式サイト

「Voltage of Imagination」公式サイト

さくら、咲きました。 初回特はサントラ

SORAHANE様の最新作「さくら、咲きました。」
先日、発売日が発表され、今度は初回特典の情報が公開されましたね。

今作の特典も、前作と同様オリジナルサウンドトラックなわけですが、
当然、全ボーカル曲のFULL Ver.を収録!
それだけではありません。
なんと、作中の全曲を完全収録!
前回よりもはるかにパワーアップしたCD2枚組みとなっているのです。

そのうち音楽の視聴もできるようになると思います。
前作同様、ピアノやアコースティックギターの音色が奏でる
やさしい曲を聴くことが出来るのだろうと、とても楽しみにしています。

保存用とか配布用とかに、CDのみの販売やってくれないかな?

さくら、咲きました。「SORAHANE-ソラハネ-」学園エモーションビジュアルノベル
「SORAHANE - ソラハネ -」公式サイト(R-18のため注意)

「トラウムブルグ7番地」公式サイト
 (SORAHANEの前身(?)の同人サークル こちらは全年齢OKです)
「Bye」紹介ページ
 (とらななの作品 フリーなのでぜひお試しを)

これで立体図描き放題!

なわけありませんが、立体図を描くために立体方眼紙のテンプレートを探した結果、便利なサイトを見つけました。
方眼紙ネット

方眼紙や、五線譜、立体方眼紙などをPDF形式で作成できるサイトです。
用紙の種類を選んでから、用紙のPDFデータをダウンロードします。
用意されたマス目サイズのデータ他に、用紙サイズ、線の色や太さなどを設定したデータを作成することもできます。

商用、非商用を問わず利用可能で、用紙の加工、再配布も許可されているところも利用しやすいポイントだと思います。


当然、印刷する必要があるので、大量に使用するなら市販の用紙を買って来るのが良いと思います。
また、マス目のサイズが保障されているわけではないので、正確なサイズのマス目が必要な場合も市販の用紙を使うのが安心です。

少量しか使用しない、たまにしか使用しない、用紙を使い切ってしまい在庫が手元に無い、そんな場合に利用するのが良いです。

攻めの設計、守りの設計

今週行われたDR(デザインレビュー)で最も信頼できる大先輩から「守りの設計をしているよ(ここは攻めの設計をしなさい)」と言われてしまいました。

限られたスペースにある程度決まった形の装置を詰め込むために、余計な部品を増やしてしまっていること、その部品がトラブルの元に成り得ることからの指摘でした。それが守りの設計だ、と。

では、攻めの設計とはどのような設計なのでしょうか?
指摘の中で「攻めの設計をしなさい」とは明言されていなかったので冒頭には括弧書きをしていますが、「苦労するだろうが、挑戦しなさい」という言葉から「攻めの設計をしなさい」という言葉と同義だと受け止めました。

既存の部品を使えば、実績という安心と設計時間の短縮によるコスト低減効果が得られます。設計者は楽を出来ます。が、それを無理に詰め込もうとして新たな部品が必要になり、複雑な装置となり、それは実績が無いためにトラブルの要因になる。トラブルが起きれば修正のために設計時間が増加し、結局マイナスになってしまう。
そんなことをするくらいなら、時間をかけてでも同じ原理でコンパクトな装置を設計したほうがシンプルにまとまるので、見た目がスッキリしていて、トラブルが発生しても原因の調査が行いやすく対策もしやすい。

つまり、どうせ新たな部品を設計するのであれば、どちらにしてもそこがトラブルの要因に成り得るから、シンプルにまとまる方式を選びなさい、てことなのだと思います。


第二東名

第二東名走ってきました。

連休に入って数日あけてからだったので(利用者が東名と第二東名に分散した効果もあると思いますが)、驚くほど道がすいていました。

が、道はすいているのにサービスエリアの案内板にはどこも「混雑」の表示。
昼食をとるにはまだ早すぎる時間帯だったので、サービスエリアによることが目的の人が多いのではないかと思います。開通したばかりなので、サービスエリアそのものがドライブの目的地になっているのだと思います。

4つある大きめのサービスエリアのうち、比較的すいていた浜松に寄ることができました。建物には鍵盤のデザインがしてあったり、フードコートにはグランドピアノをイメージしたと思われるテーブルがあったりと音楽の街をイメージしたサービスエリアでした。
また、フードコートの横に楽器の展示スペースがあり、自由に触れることができるものもありました。

サービスカウンターのところでスタンプラリーをやっており、集めたスタンプの数に応じて抽選で景品がもらえるみたいです。

静岡県は高速道路も新幹線も海沿いを通っているので、海沿いに大きな交通路があるところだというイメージがありますが、第二東名は山間部を通っており東名とは景色が全く違っています。
切り開いたばかりの山、たくさんのトンネル、てな印象でした。
山の中を走っている道なので、東名に比べて景色を見ることができる場所が少ないと感じました。
削った山肌に植樹なんかして、ある程度育ってきたら良い感じの道になるんじゃないかと思います。
(運転中に視界に入ってきた範囲で受けた印象なので、実際は違うかもしれません。当然のことですが、ドライバーは運転に集中!)

ところで、トンネルを走っていてライトを点けていない車を何台か見かけました。トンネル内はライト点灯、と教習所で教わってきたのですが今は違うのでしょうか?
それとも、まだ日中で、トンネル内も明るかったため自動点灯のセンサが反応しなかったのでしょうか?

同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名での複数の接続は許可されません。

エラーメッセージ
「同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名での複数の接続は許可されません。 サーバーまたは共有リソースへの以前の接続をすべて切断してから、再試行してください。」
解決方法
コマンドプロンプトを使用して「以前の接続」を切断した後、通常と同じ方法でログインすれば良い。
(コマンドの入力では大文字・小文字は判別しない)

全ての接続を切断する場合
1.
NET USE * /DELETE /Y
接続を指定して切断する場合
1.
2.
3.
4.
NET USE \\(サーバー名)\(ドライブ名、共有フォルダ名) /DELETE /Y

REM 例:サーバ名が“hoge-nas”、共有フォルダ名が“sharefld”
NET USE \\hoge-nas\sharefld /DELETE /Y
接続状態を確認する場合
1.
NET USE
接続先が少ない場合、全て切断してしまえば良いと思います。接続先が多いため、再接続が面倒な場合などは指定して接続すれば良いと思います。
 指定して切断するときは「NET_USE」コマンドで接続先の名前を確認すれば間違いが少なくなると思います。


ネットワークにある共有のハードディスク(NASの共有フォルダ)にアクセスしようとしたが、エラーメッセージが出て接続できない。何とかして欲しい。
 てな感じで私のところに話が来ました。そんなこと言われても、私だってどう処置すればいいのか知りません。
 調べてみると、Windowsの仕様による接続制限みたいだということがわかりました。

「同じユーザーによる」、サーバーまたは共有リソースへの「複数のユーザー名での複数の接続」は許可されません。サーバーまたは共有リソースへの「以前の接続」をすべて切断してから、再試行してください。

これは、

「同じ端末からの」、サーバーまたは共有リソースへの「複数のアカウント(サーバー接続のアカウント)での接続」は許可されません。サーバーまたは共有リソースへの「他のアカウントからの接続」をすべて切断してから、再試行してください。

てことみたいです。

同じサーバーの中にアクセス制限の有るフォルダと無いフォルダが作られているときに、先に制限の無いフォルダに接続するとゲストユーザーとして接続されてしまい、登録されたアカウントが必要な制限フォルダに接続する際ゲストユーザーとは別のアカウント=「複数のユーザー名での複数の接続」となってしまうこともあるみたいです。
 今回のケースではサーバー側で設定しているのはアクセス制限されたアカウント1種類のみで、「複数」のアカウントなんて存在しないはずでした。が、このとき「\\(サーバー名)\IPC$」という接続があったことがポイントとなります。

IPC$というのはプロセス間通信(Inter-Process Communication)のことで共有フォルダなどの情報を取得したり、共有フォルダなどを使用する準備を行うためのもので、サーバーに接続するときに最初に接続されるものみたいです。で、この接続の認証は次の順番で行われます。
  1. Windowsにログオンするときのユーザー名、パスワードで接続
  2. Guestアカウントと空のパスワードで接続
  3. IPC$に接続するためのパスワードの入力を求められる
つまり、このどれかによって共有フォルダに接続が許可されているアカウントとは異なるアカウントで認証が通ってしまい、今回のエラーが発生したのだと考えられます。



参考
「共有フォルダで複数の接続エラー」日々精進
「同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名」blog::BLOCKBLOG
「IPC$」コンピュータ系blog
「共有リソース・アクセス時にパスワード入力を求められる「IPC$」とは? 」@IT

曲紹介~その3~穏やかな感じのものと人を選びそうなやつ

歌うよりもじっくり聞きたくなるような穏やかな感じの曲と、人によってはっきりと好き嫌いが分かれてしまいそうな曲を選びました。

一部、非ボカロ。

※ページ全体の表示が重くなるのを防ぐため、「続きを読む」以降に動画を貼り付けてあります。

曲紹介~その2~切なげなメロディ多目

切なげな曲、歌詞のものを選びました。

一部、非ボカロ。

※ページ全体の表示が重くなるのを防ぐため、「続きを読む」以降に動画を貼り付けてあります。

曲紹介~その1~万人受けしそうなもの中心

明るい曲や、ポップな曲など、万人受けしそうなものを選びました。

一部、非ボカロ。

※ページ全体の表示が重くなるのを防ぐため、「続きを読む」以降に動画を貼り付けてあります。

PCで家計簿

3月から家計簿の記帳を再開することにしました。
そのために、今日は通帳の記載や電子マネーのチャージ残量の確認なんかをしていました。

さて、私が使っているのは「うきうき家計簿」というフリーソフトです。

他の家計簿ソフトを使ったことがないので、他のソフトと比較しての長短を述べることは出来ませんが、こんな特徴があります。
  • 複数の銀行口座やクレジットカード、電子マネーなどを設定できる
  • ネット回線や携帯電話の利用料金、ローンなど毎月定額で支払うものであれば自動的に記入してくれる機能がある
  • 品物を登録することで、前回の金額が自動で記入される
  • 収支別、項目別などをグラフ表示できる
  • 支出の表やグラフを印刷できる
  • 月ごとの予算を設定できる
  • カレンダー機能があり、日記や予定などを書き込める
  • 複数の家計簿を作ることができ、それぞれにパスワードを設定できる
このソフトを使い始めるときに、現金の開始額や口座、クレジットカードなどの登録をするのですが、クレジットカードの「残高」が分かりにくかったです。
口座の残高はそのままの意味で、口座に入っている金額。電子マネーも同様です。
借入元も借金やローンなどの返済する金額を入力すればよいです。これが0になれば返済完了。
で、クレジットカード。これはその時点での利用金額が記入されます。クレジットカードで買い物をしたら残高が増え、支払日が来ると残高が減ります。
なので、このソフトを利用開始するとき、カードで買い物をしているときはその金額を入力すればよいです。


また、始めから食費や水道・光熱費、税金、給与所得など一通りの項目が設定されているので便利です。もちろん、不要な項目を消すことや、新たな項目を追加することも出来ます。

使っていて不便に感じたのは、登録できる品名の数に限りがあるのに、記入した品名は全て自動で登録されてしまうことです。
品名の登録はその金額も記憶してくれいているので、よく買うものなどは毎回金額を入力する必要がなくなります。
品名の登録は、買った品物を家計簿に記入したときに自動で行われます。設定画面から設定することも出来ます。
一つの項目の中で登録できる品名の数が限られており、上限に達するとその項目の中では品名の登録が出来なくなってしまいます。
つまり、一度しか買わないようなものでも登録されてしまうため、すぐに登録数の上限に達してしまうのです。

登録された品名のうち不要なものを削除すれば、また登録できるようになるのですが、定期的に削除を行う必要があるので、この部分は不便を感じます。


他に大きな不満はありませんし、フリーでこれだけの機能が入っているので、十分に使えるソフトだと思います。
また、このソフトには製品版もあり、フリー版よりも多くの機能が使えるみたいです。

「うきうき家計簿 フリーソフト版」株式会社イーズ

今度の週末はあのお店に行こう

一年前と比べて、確実に飲み代が増加しとります。

家計簿の記帳が一年以上にわたって停止中なので正確な数値はありませんが、飲み屋に入る頻度が明らかに増えているため、出費も増えていると考えるのが自然です。

一年前:月に一度、一軒のみ、たまに2軒
半年前:月に二回、一軒のみ、たまに2軒
最近:ほぼ毎週、2,3件はしご

使った記録を記入しているだけで予算の管理なんて全くしていない家計簿でも、振り返ったときにはっきりと数字が出ているので、全くの無駄ではないんですよね。
ブログの更新と同じで、一度途切れてしまったために再開しにくい状態になってしまっていますが、そろそろ再開するようにします。


飲みに行く回数が増えた理由を考えてみると、最近は仕事の関係で腹立たしいことばかりで、飲みたい気分になることが多くなっていることがあります。
あとは、行ったことのないお店を開拓中なのも大きな理由です。知っている範囲があまりに狭いので、人に自信を持って紹介できる店を増やすためだったり、ただたんに自分の好奇心を満たすためだったり。

会社の友人と行ったり、一人で行ったりもしてますが、一人で行くとお店の人と話す機会が多くなるように思います。こちらから話しかけることもあれば、向こうからのときもあります。そりゃ、数人で行ったときは自分達の間で話しますからね。
お店の人から、他のお店を紹介してもらうこともあり、行ってみたいお店が増えてゆきます。


ところで、お酒ってのは怖いものです。
よく行くバーのマスターが、私が思っている以上に私のことを知っていました。
自分じゃ覚えていないだけで、いろいろしゃべっていたらしいです。

カードノギス

名刺サイズで厚さはたったの0.3mm!

ぱっと見た感じはペラペラで、本当に使えるの? と感じてしまうが一般的なノギスと同様、最小1/20mm単位で長さを計ることが出来る。

薄いので、慣れないと使いにくいことはあるものの、外径、内径、段差、深さと一通りの機能がそろっている。

また、その薄さを利用して、普通のノギスでは測れない円周を測ることも出来る。

サイズがサイズなので、普通に使うと50mmまでしか測ることが出来ないが、ノッチ(段差)を利用することで10mmまで測ることが出来る。


こんなものがあるなんて、全く知りませんでした。
調べてみると、20年以上前からあるみたいです。

「カードノギス」千葉B級グルメと文房具
 (パッケージ裏面の説明図が掲載されてます)
「カード型文具:カードノギス」四次元ポケット研究所
  (材質は3種類あるみたいですが、ステンレス以外は入手困難な模様)
「カードノギス& カードゲージ 」WORLD IMPORT TOOLS
 (ノギスだけではなくものの厚みなどを測るゲージも存在するみたいです)

中古のフライスを5軸NCフライスに改造する動画



加工のレベルがとにかく高い。

作れるものはとことん自作。
(予め作っておく)←すごい物が出てくる

続編ではBTシャンクを自作。
(手作業)←機械加工したとしか思えないくらい綺麗

今後はATCを追加する予定みたいです。

小さい工具シリーズでもその加工能力の高さを如何なく発揮してます。

投稿動画のマイリスは公開していないようなので、他の動画はユーザーページから。

自転車乗るんで、丈夫じゃないと話にならない

手袋買い換えました。

中学のとき、自転車通学で、冬になると当たり前のように雪が積もる土地なので手袋は必須でした。

軍手を二重にしている人もいましたが、風が入ってくるので冷たいんですよね、あれ。

確か2年生のときだったと思いますが、親が皮の手袋を買ってくれたんです。
豚の皮の手袋で、当初は皮製品特有のにおいになれず、あまり好きではありませんでした。

でも、しっかりとしたつくりで、風を通さないし、水気も通さない。
におい以外に不満はなかったのでそのまま使い続けていました。

で、高校に入ってからも当たり前のようにこの手袋をつけて自転車をこいでいました。
大学に入ってからも当然この手袋。もちろん、社会人になってからも。

寒くなる時期だけとはいえ、10年以上使い続けてきたのです。
去年、手袋をつけて外出しようとしたとき、手のひらの部分に外気の冷たさを感じたので手袋を見てみると、穴が開いていることに気付いたんです。
自転車に乗るときは常に手袋をしていたので、ハンドルとこすれ続けた結果だと思います。
まだ小さな穴だったことと、地元に比べれば比較的寒くはない場所だったのでそのまま使い続けていました。

が、今年になって、手袋の穴は広がり、手のひらの部分はもうぼろぼろ。
もうすぐ手袋が必要な季節も終わることになって、ようやく買い換えることにしました。

この時期になると手袋を置いている店自体が少ないんですね。
ふだん全く意識してみていなかったので、いざ買おうと思って店を見て回って初めて気がつきました。


まあ、「皮の手袋」に限定していたことも理由かもしれませんが。
でも、デザイン考えると皮がベターじゃないですか?
登山したりスキー・スノボに使うわけでもなく、街中を歩くときに使うので服に合ったデザインのものが良いわけです。
あと、皮のしっとりぴったりと手にジャストヒットする感覚が好きなんです。


で、百貨店でようやく手袋を発見。
さすがは百貨店。安心の品揃え。
が、予算に対して高いものしかありません。
やはりちゃんとした皮の手袋は高いですね。
これまで使っていた手袋、いくらするのか知りませんが、少なくとも\3,000はするはず。よくこんな高価なもの中学生に与えたものだと思います。

並んでいる手袋を手に取りながらずっと悩んでいたら店員さんが声をかけてくれたので、こんなのが欲しい、てなことを伝えるといろいろと選んでくれました。

全く同じものはありませんでしたが、同じような着け心地で作りもしっかりしているものに決めました。
当然予算オーバーでしたが、安いのと高いのじゃ着け心地が全く違うんですもの。


そんなわけで、新しい手袋、これからよろしくお願いします。
今まで使っていた手袋、ぼろぼろになるまでずっとありがとうございました。

To keep a "Menkyo" 2nd times

今日一日お休みもらって、免許の更新+αしてました。

朝一で免許センターに行って更新を終わらせて、残りの時間で街まで買い物に行ってたわけです。


さて、免許の更新。

車で行っても良かったのですが、買い物に行く場所の都合で電車とバスを使いました。
更新は今回で2度目なのですが、前回は住所の変更をする前だったので実家のほうの免許センターに行っていたのです。
当然、この免許センターは初めて行く場所。

つまり、そこがバスの終点だったのに停車ボタンを押してしまった、と言うわけです。
はずかしい。

余裕を持って到着できるように出発していたので、受付開始時間より早く到着。
あぁここから長い待ち時間が始まる、と思っていると係の人がやってきました。

免許証と、更新通知を出して並んでください。
あれ?まだ開始時間まであるぞ?

あちらの机でこの申請書のこの欄を埋めてください。書き終わったら○○で待っていてください。
申請書を渡されただけでした。

で。開始時間ぴったりに窓口が開きました。
視力検査をして、更新の手数料を払って、写真を撮って、講習を受けて、新しい免許証を受け取って終了。

今回の更新でゴールドになりました。
なので講習は優良運転者のもの、30分ビデオを見るだけ。
楽でいいですね。

というか、優良運転者向けだからなのかはわかりませんが、ゆるい。
ビデオの内容が、ではなくて「講習」という硬い印象のある名称に対して場の雰囲気が。

部屋に入って、席に座り、それぞれの席に配られていた冊子をめくりながら講習が始まるのを待っていたのですが、
「ビデオ見てくださいね」
注意されてしまいました。
ああ、あれが講習のビデオだったんですね。
ある程度人数がそろったら講習のビデオを流し始めるものと思い込んでました。
待ち時間に流しておくビデオじゃあなかったんですね。

そのうち、ビデオが終了し、
「○○番目の方まで講習終了です、後の方は自分が見始めたところまで見たら終了ですよ」
なんせこの免許センターは始めての場所でしたし、優良運転者の講習を受けるのも初めてだったのです。
こんなにもゆるいものだとは思ってもいませんでした。

全国的にこんなものなんでしょうか?


ところで、今回からゴールド免許です。
以前記事にしたように相手側の過失が大きかったとはいえ事故を起こしているのです。無事故じゃあないわけです。
それでもゴールド免許。

調べてみると、単純に無事故無違反が条件と言うわけではなく、「加点対象となる交通違反などがない」ことが条件みたいですね。

桜、抹茶などの和酒リキュール

あるバーに行ったとき、桜、抹茶、柿、紫蘇(しそ)など和風なリキュールを置いていたのでためしにと思い紫蘇を頼んでみました。

ものすごく紫蘇でした。
某炭酸飲料の紫蘇とは比べ物にならないくらいに紫蘇でした。


これらはDoverという会社が出している和酒リキュールというシリーズで、そのバーには置いていませんでしたが、蓬(よもぎ)なんてのもあるそうです。

「和酒リキュール」ラインナップ
「和酒リキュール」紹介ページ