具体的な記述例があった方が分かり易いかなと思ったので、asl ファイルの作り方の補足資料としていくつか例を示します。
もくじ
基本的な asl の例
基本的な Autosplitter
変数の値を print 出力する
バージョン違いに対応
バージョン違いに対応(Unity ゲー)
ロードリムーバ
IGT 計測
発展的な asl の例
タイマースタート時に初期化したい変数がある
ゲーム終了でタイマーを自動リセット
タイマーストップ状態でもリセットしたい
ラップ済みの区間再走時にラップしない
ポインタが一瞬 null になる現象に対応
情報表示
asl で関数を使用する
current と old の監視
イベント購読 (ver1.8.17 以降)
イベント購読(ver1.8.16 以前、汎用的な方法)
asl 標準(start, split, reset)以外のタイマー操作
カテゴリによってタイマー操作の判定条件を変える