<新版>日本語の作文技術
朝日文庫
分かりやすい文章を書くための技術を教えてくれる本です
偶然タイムラインに流れてきたのを見て、まさに自分に必要な本だと思ったのですぐに購入して読んでみました
まず、筆者の技術論と思想とを分けて読むのが良いと思います
レビューなんかにも「内容には同意できるけど、思想には同意できない」といった意見が複数見られ、引用されている例文のチョイスや地の文から発せられる雰囲気でどのような思想なのかは分かるかと思います
肝心な技術論の部分については、全てに完全に同意できるわけではないですが全体的に参考になる部分が多く、技術の指南書として見れば良書だと思います
ただし、元の本(新版ではない方)が出版されたのが 1982 年であり、当然ながら引用文はそれより前に作られた文章(さらには筆者の思想による例文のチョイスもあったり)なので、古い文体に慣れていないと理解を妨げてしまうような気もしました
レビューでは「わかりにくい」という意見も見られましたが、おそらくは筆者の思想や文体が気になって本題が頭に入りにくくなってしまったのでは? と思います
そんな訳で「技術指南書としては良書だが、技術的な内容とその他の内容を分けて読む必要がある」という、「注意点を伝えたうえでなら良書として人に勧められる本」と言うのが私の正直な感想
以下、個人的に特にタメになったと思う内容について