[今年の抱負を振り返って]
1.土曜日の定期更新を続ける
去年から継続している項目で、今年も毎週の更新を続けることができました。
必ず更新はするが内容は何でもいい、とやや緩めにしているのが良かったと思います。
最低限、これだけややるようにしておかなければ、また更新が途切れてしまうことになりそうなので、今後も続けていこうと思いますが、抱負として掲げるのはここまでにしようかなと思います。
2.環境の変化を楽しんでやる
一時的に勤務地が変更になるということから、半ばやけくそ気味に決めた抱負ではありますが、そこでの生活を楽しむことができたなと思います。
寝泊りする場所も一時的に変わっていたため、その周辺の喫茶店やバーを堪能することができました。
周りの変化を受け止めるだけでなく、自分自身で変化に挑戦もしました。
フォントに関することに興味を持ち、その影響もありブログのロゴを作ったり、動画投稿に挑戦したりもしました。
仕事で泊まりの出張に行く頻度が増えた影響で、プライベートの小旅行でも日帰りだけでなく泊まりでも行きたいなと思うようになってきました。
[来年の抱負]
1.デザインを意識する
今年の抱負というよりも、これからの抱負、というべき内容です。
フォントがきっかけとなってデザインにも興味を持ち始め、デザイン関連の本も何冊か読んでみました。街を歩いていてふと目に入ってくる広告の見方が変わりました。
デザインの持つ役割というのは、その対象によって異なる部分はあるかと思いますが、伝えたい情報を受け手に伝えるのか、という部分こそが重要なのだと思うようになりました。
広告やポスターならば伝えようとする情報そのもの、工業製品であれば操作の仕方というもの情報の一種ではないかと思います。
そのように、伝わりやすいデザインを意識することで、私がものづくりにおいて重視している機能美をより優れたものに近づけることができるようになると思います。
2.小旅行
日帰りのみに制限してしまうと、当然のように距離と時間の制約ができてしまうわけです。
1時間くらいで行ける所であれば日帰りでも問題ないのですが、少し遠いところへ行こうとすると日帰りでは無理がある。
そんなわけで、これからは泊りでの小旅行も計画するようにしたいと思います。
[最後に]
自分用の備忘録と、自己満足のための記事と、大量の駄文にまみれた本ブログですが、ほぼ毎日、一定数の方が閲覧してくださっているというのはうれしい限りです。
訪れてくださったすべての方に、ありがとうございます。
アクセス解析を見ると、私がPC関係のトラブルを対処したときに備忘録として作成した記事や、私が気に入った作品の紹介記事など、特定の記事にアクセスが集中しています。
そういった記事は需要のある記事ということで、これからも力を入れて更新していきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
2013/12/31
2013/12/21
RKSの縛りプレイ動画Kapitel10投稿
半年近くに渡って更新してきたこのプレイ動画、今回でおしまいです。
完結までは他のプレイスタイルに影響されないようにとパメラモードを封印していました。
これでようやくパメラモードがプレイできます。
制作サークル:[erka:es]
紹介サイト:Rosenkreuzstilette Freudenstachel
Kapitel 09|10(ここ)
2013/12/15
さまざまな形式の複数のファイルをまとめて印刷する
「コントロールパネル」→「プリンタとFAX」から印刷させるプリンタのアイコンをダブルクリックして「印刷キュー」を開く
印刷キューに印刷したいファイルをD&Dすると印刷が始まる
全てのファイルが印刷できるわけではない。
試してみたところ、txtなどの一般的なテキスト形式のファイル、ワード、エクセルのファイル、pdfで印刷できた。
中身がテキストのファイルでも、拡張子が一般的なものでないと印刷できなかった。拡張子をtxtにしたところ、印刷できた。
注意する必要があるのは、用紙サイズの設定はD&Dの前に済ませておくこと。
A3,A4など複数の用紙サイズが含まれる場合、サイズごとに分けてD&Dして印刷する。(サイズ混合での設定方法が分からなかったです)
ファイル形式によってはソフトが関連付けられたソフトが起動することもある。
ワードファイルやpdfの場合は全てのページが印刷されたが、エクセル形式のファイルは開いたときに最初に表示されるシートのみ印刷された。
参考
「Windows 7で複数のファイルをまとめて印刷する方法」121ware.com
「WindowsXPで、複数のファイルをまとめて印刷する方法」YkboxBlog
「ファイルを開かないですばやく印刷したい」ITmedia
印刷キューに印刷したいファイルをD&Dすると印刷が始まる
全てのファイルが印刷できるわけではない。
試してみたところ、txtなどの一般的なテキスト形式のファイル、ワード、エクセルのファイル、pdfで印刷できた。
中身がテキストのファイルでも、拡張子が一般的なものでないと印刷できなかった。拡張子をtxtにしたところ、印刷できた。
注意する必要があるのは、用紙サイズの設定はD&Dの前に済ませておくこと。
A3,A4など複数の用紙サイズが含まれる場合、サイズごとに分けてD&Dして印刷する。(サイズ混合での設定方法が分からなかったです)
ファイル形式によってはソフトが関連付けられたソフトが起動することもある。
ワードファイルやpdfの場合は全てのページが印刷されたが、エクセル形式のファイルは開いたときに最初に表示されるシートのみ印刷された。
参考
「Windows 7で複数のファイルをまとめて印刷する方法」121ware.com
「WindowsXPで、複数のファイルをまとめて印刷する方法」YkboxBlog
「ファイルを開かないですばやく印刷したい」ITmedia
2013/12/07
RKSの縛りプレイ動画Kapitel09投稿
1メモリ5発の燃費性能を誇るコピークライゼルですが、ボスラッシュを突破するにはエネルギーが足りませんでした。
制作サークル:[erka:es]
紹介サイト:Rosenkreuzstilette Freudenstachel
Kapitel 08|09(ここ)|10
2013/11/23
RKSの縛りプレイ動画Kapitel08投稿
最後のパスワードの再開位置。
動画のn倍速編集を試してみました。思ったよりも難しかったです。
制作サークル:[erka:es]
紹介サイト:Rosenkreuzstilette Freudenstachel
Kapitel 07|08(ここ)|09
2013/11/16
2013/11/09
RKSの縛りプレイ動画Kapitel07投稿
無敵になる現象はシリーズ開始前から確認していて、これを収録するためにおまけコーナーを作りました。
制作サークル:[erka:es]
紹介サイト:Rosenkreuzstilette Freudenstachel
Kapitel 06|07(ここ)|08
2013/10/31
2013/10/26
RKSの縛りプレイ動画Kapitel06投稿
エラー落ち対策として1ステージごとにリプレイを保存しています。そのため、ここから先は再開するたびにクリア済みステージをプレイしています。
制作サークル:[erka:es]
紹介サイト:Rosenkreuzstilette Freudenstachel
Kapitel 05|06(ここ)|07
2013/10/12
RKSの縛りプレイ動画Kapitel05投稿
ステージを進むにつれてテンプレ部分に変化をつける、というのをやりたかったのです。
制作サークル:[erka:es]
紹介サイト:Rosenkreuzstilette Freudenstachel
Kapitel 04|05(ここ)|06
2013/10/05
マサラチャイ
それなりに安定してきたので、現時点でのレシピを記録しておきます。
500mlの牛乳を使っている関係で、これが分量の基準となっています。
<材料>
<その他>
2014/1/2追記
<現時点での問題点>
500mlの牛乳を使っている関係で、これが分量の基準となっています。
<材料>
- 水 450ml
- 牛乳 250ml
- 茶葉 ティースプーン山盛り1杯
- クローブ(ホール) 5個
- カルダモン(ホール) 4個
- 砂糖 小さじ3と1/2
- シナモン(パウダー) 5振り
- しょうが(パウダー) 5振り
- 黒胡椒(パウダー) 3振り
- 基本的に、ホールスパイスは始めから、パウダースパイスは最後に入れるようにする
- 牛乳を入れた後は、吹きこぼれに注意
- カルダモンは殻を割っておく。砂糖とパウダースパイスは混ぜ合わせておく
- 鍋に分量の水と茶葉、ホールスパイスを入れて火にかける
- アクが出たら取り除きながら、沸騰して3~5分ほど煮出す
- 牛乳を入れて、再び沸騰するまで火にかけ続ける
- 沸騰すると泡で水かさが増してくるので、吹きこぼれそうになったら鍋を火から遠ざけながら3分ほど煮立たせる
- 火を弱めて、砂糖とパウダースパイスを入れて混ぜる
- 鍋を火から下ろし、茶漉しを通して器に注いで完成
<その他>
- 甘くないとチャイではないと思いますが、甘みを強くしすぎるとすぐ飽きる味になってしまいます。
ここは人それぞれの好みなのですが、私にとっては小さじ3では甘みが足りず、小さじ4では甘すぎたため3と1/2に落ち着きました。 - スパイスのホール・パウダーの使い分けは、簡単に手に入るか、他に使うことはあるか、使いきれるか、保存できるか、といったことを考えて選べばよいと思います。
- パウダーを使うと口当たりが悪くなったり、火の入れ方によって香りが飛んでしまったりするのでできればホールを使うようにしたいのですが、置いている店が少なかったり、容量に対して値段が高かったり、パウダーのほうが使い勝手が良いことが多かったりするためこのような選択をしています。
- カルダモンをホールで使うとき、殻を割るか割らないかは好みで選べばよいと思います。殻にも香りはありますが中身のほうが香りが強いのです。長時間の煮込み料理に使用するときは割らなくても十分な香りが出てくるらしいですが、さっと煮ておしまい、といった場合は殻を割ったほうがしっかりと香りが出てくると思います。
- 本当は生のしょうがを使いたいのですが、使い切れないと判断してパウダーを使用しています。スライスして乾燥させただけのしょうががあれば、試してみたい。自分で作ってしまおうか?
- お茶パックを使うと茶漉し要らずで片付けも楽です。
- 紅茶の渋みが強すぎるときは茶葉が多すぎ。
- ちゃんとアクをとらないとエグみが残ります。
2014/1/2追記
<現時点での問題点>
- クローブとカルダンモンが多すぎ? 妙な甘ったるさがある
- 熱い間は良いが、冷めてくると味のバランスが悪くなる
- 単独で飲んだときにちょうど良いように分量を決めたこともあり、甘いものと一緒に飲むとバランスが崩れる
- パウダーの生姜では香りが弱い、量を増やすと口当たりが悪くなる。機会があったのでスライスした生の生姜で作ってたところ、期待通りの効果が得られた
2013/09/28
RKSの縛りプレイ動画Kapitel04投稿
ツォルネ戦は、壁張り付きからの突進とみそツォルネのボム投げがなければ、かなり簡単にノーダメができます。
制作サークル:[erka:es]
紹介サイト:Rosenkreuzstilette Freudenstachel
Kapitel 03|04(ここ)|05
2013/09/15
閲覧制限されたPDFをfirefoxで開けない場合の対処法
- 症状 -
ダウンロード禁止などの閲覧制限が設定されたPDFをfirefoxから閲覧しようとしたが「このPDF文書はサポートされていないため正しく表示できない可能性があります。」と表示されてファイルを開くことができない。
- 対処法 -
1.".pdf"ファイルを「firefox内で表示」するように設定する
2.「firefox内で表示」が選択できない場合、ユーザープロファイルフォルダを開いて、"mimeTypes.rdf"ファイルを削除する
- 参考サイト -
「Firefox で PDF ファイルをダウンロードせずに表示する」mozilla suport
- 関連記事 -
「目次-パソコン全般」#PDF
会社のPCからJISを閲覧しようとしたのですが、上記の症状が現れてファイルを開くことができませんでした。会社にはちゃんと製本されたJISもあるのですが、検索機能を使いたかったのでPDFファイルで閲覧しなければならなかったのです。
JISサイトの開けない場合の対処法に従って上記対処法1を行おうとしたのですが、「内部ビューワ」が選択肢に現れませんでした。
Google先生に教えてもらって対処法2を試したところ、問題なく閲覧することができるようになりました。
ダウンロード禁止などの閲覧制限が設定されたPDFをfirefoxから閲覧しようとしたが「このPDF文書はサポートされていないため正しく表示できない可能性があります。」と表示されてファイルを開くことができない。
- 対処法 -
1.".pdf"ファイルを「firefox内で表示」するように設定する
2.「firefox内で表示」が選択できない場合、ユーザープロファイルフォルダを開いて、"mimeTypes.rdf"ファイルを削除する
- 参考サイト -
「Firefox で PDF ファイルをダウンロードせずに表示する」mozilla suport
- 関連記事 -
「目次-パソコン全般」#PDF
会社のPCからJISを閲覧しようとしたのですが、上記の症状が現れてファイルを開くことができませんでした。会社にはちゃんと製本されたJISもあるのですが、検索機能を使いたかったのでPDFファイルで閲覧しなければならなかったのです。
JISサイトの開けない場合の対処法に従って上記対処法1を行おうとしたのですが、「内部ビューワ」が選択肢に現れませんでした。
Google先生に教えてもらって対処法2を試したところ、問題なく閲覧することができるようになりました。
PDFから任意の解像度でキャプチャを行う
- 設定方法 -
メニューから「編集」→「環境設定」でダイアログを開いて
分類から「一般」を選択、基本ツールの「スナップショットツール画像に固定解像度を使用」
のチェックをONにして任意の解像度を入力して「OK」
固定解像度のデフォルト値は72px/inc
モニタに表示されたままのサイズでキャプチャしたい場合はチェックを外す。
- 参考 -
参考までに、解像度のめやすです。
72dpi:macでの標準的なモニタ解像度
96dpi:Windowsでの標準的なモニタ解像度
350dpi:印刷用途の標準的な解像度
当然、キャプチャした画像を拡大・縮小して利用する場合はそれを考慮して解像度を設定する必要があります。
※解像度の限界はPDFファイルに埋め込まれたデータの種類により異なります。
スキャナーを通して読み取った文字、写真などのビットマップ系のデータであれば埋め込まれたデータの解像度を超えることはできません。解像度を大きくしてもぼやけるだけです。
Officeソフトから直接PDF出力した文字、イラストレーターで作成した画像などのベクター系のデータであれば解像度に制限はないと思われます。
- 参考サイト -
「【備忘録】PDFのスナップショット(解像度を上げる)」酔桜海、溺人波
「PDFの解像度とは?」PDF 千夜一夜
「画面解像度」Wiki
「どこまでセーフ?印刷解像度」色カラー
- 関連記事 -
「目次-パソコン全般」#PDF
メニューから「編集」→「環境設定」でダイアログを開いて
分類から「一般」を選択、基本ツールの「スナップショットツール画像に固定解像度を使用」
のチェックをONにして任意の解像度を入力して「OK」
固定解像度のデフォルト値は72px/inc
モニタに表示されたままのサイズでキャプチャしたい場合はチェックを外す。
- 参考 -
参考までに、解像度のめやすです。
72dpi:macでの標準的なモニタ解像度
96dpi:Windowsでの標準的なモニタ解像度
350dpi:印刷用途の標準的な解像度
当然、キャプチャした画像を拡大・縮小して利用する場合はそれを考慮して解像度を設定する必要があります。
※解像度の限界はPDFファイルに埋め込まれたデータの種類により異なります。
スキャナーを通して読み取った文字、写真などのビットマップ系のデータであれば埋め込まれたデータの解像度を超えることはできません。解像度を大きくしてもぼやけるだけです。
Officeソフトから直接PDF出力した文字、イラストレーターで作成した画像などのベクター系のデータであれば解像度に制限はないと思われます。
- 参考サイト -
「【備忘録】PDFのスナップショット(解像度を上げる)」酔桜海、溺人波
「PDFの解像度とは?」PDF 千夜一夜
「画面解像度」Wiki
「どこまでセーフ?印刷解像度」色カラー
- 関連記事 -
「目次-パソコン全般」#PDF
2013/09/14
RKSの縛りプレイ動画Kapitel03投稿
リーベアさんはKK縛りで難易度急上昇したと思います。慣れるまでに何度も負けてます。
制作サークル:[erka:es]
紹介サイト:Rosenkreuzstilette Freudenstachel
Kapitel 02|03(ここ)|04
2013/08/31
2013/08/17
RKSの縛りプレイ動画投稿
同人アクションゲームの縛りプレイ動画を投稿しました。
2D横スクロールの、ロックマンみたいなゲームです。
今のところ、2ステージずつ隔週で更新の予定。
制作サークル:[erka:es]
紹介サイト:Rosenkreuzstilette Freudenstachel
Kapitel 01(ここ)|02
2013/08/08
出張の合間に
21:05 「銀座のバー、おそがい」
よく行くバーのマスターに紹介してもらった東京のバーで、前回行かなかったほうに行ってみました。
なんか、もう、玖白さんの好みをかなり的確に突いてきて、ただただ驚くばかり。
そして、当然の如くお値段は銀座価格。
前回行ったお店も、今回行ったお店も、機会があればまた来たい、と思えるものがあると思います。
22:09 「良くも悪くも値段相応」
2件目のお店。
思えば、バーでこの言葉を意識したのは、初めてかもしれません。
これまでが、それだけ恵まれていたのかもしれません。
22:36 「明日もあるのに、バーを二件」
そもそも、オーセンティックを謳っていながら、あの価格帯の時点で警戒するべきでした。
よく行くバーのマスターに紹介してもらった東京のバーで、前回行かなかったほうに行ってみました。
なんか、もう、玖白さんの好みをかなり的確に突いてきて、ただただ驚くばかり。
そして、当然の如くお値段は銀座価格。
前回行ったお店も、今回行ったお店も、機会があればまた来たい、と思えるものがあると思います。
22:09 「良くも悪くも値段相応」
2件目のお店。
思えば、バーでこの言葉を意識したのは、初めてかもしれません。
これまでが、それだけ恵まれていたのかもしれません。
22:36 「明日もあるのに、バーを二件」
そもそも、オーセンティックを謳っていながら、あの価格帯の時点で警戒するべきでした。
2013/08/04
はじめての どうが とうこう
録画ソフト、編集ソフトの使い方を覚えるところから始めて、1日かけて何とか形にしました。
友人のMさんが動画を投稿した、とのうわさを聞きつけたのでひっそりと対抗心を燃やしてみました。
投稿先は同じでも、ジャンルは全く別だったりします。
おまけに、向こうの題材と比べて、こちらのほうがよりマイナーな題材だったりします。
まあ、今回はあくまでソフトの使い方を覚えることがメインなので、もし次があればもう少し効率よく、まともなものができるはず。
2013/08/03
グラフィックボード増設
グラフィックソフトを扱う際に少しでも快適になれば、と思いグラフィックボードを増設しました。
3Dグラフィックを扱う場合はグラフィックボード必須ということみたいですが、私の用途は2D寄りのものがほとんどなので安く済ませるためにローエンドモデルを選択しました。
が、取り付けたところで問題発生。
電源を入れてもBIOSすら起動せず、ファンが動いたり止まったりを繰り返すだけの状態に。
ネットで探してみると、似たような症状が発生したケースがいくつか出てきました。
「グラフィックボードを取り付けてもディスプレイが起動しない」 教えて!goo
- BIOSの認識設定
「ビデオカード増設後PCが起動しない」 教えて!goo
- 物理的干渉、最小構成でのテスト
「グラボ増設時にBIOSが起動しなくなった」 OKWave
- CMOSのクリア
「グラフィックボードを付けるとBIOS起動すらしない」 玄人志向 HELP ME! BBS
- BIOS更新、電力不足、相性問題、端子の接触不良
いくつか解決方法が紹介されているので試したみたのですが、解決せず。
結局、グラフィックボードの初期不良かマザーボードとの相性問題のどちらかである可能性が高いと見ました。
遠いお店で購入したこと、どうせローエンドモデルであるということから手間をかけるのが面倒だったので、原因の特定には至らないまま物置に放り込みました。
後日、近くのお店で同じ価格帯の別のモデルを買ってきて取り付け。
ビスの締め方によっては接触が悪くなるという問題があったものの、金具をほどよく調整して解決。
他は何の問題も無く増設完了しました。
ベンチマークソフトを使って増設前後の比較をしてみると、2Dについては大きな変化は見られませんでしたが、3Dではスコアが約10倍になっておりかなりの効果があることが分かります。
が、現在の用途はほとんど2D寄りなので、増設したことによる効果はあまり実感できずにいます。
初めから分かっていたことではありますが、2Dの範囲でしか使用していないのであればオンボードのグラフィックで十分ですね。
ただ、同じ解像度設定のはずなのに、増設前よりも画面に収まる範囲が広くなりました。
今のところ、これが実感できた最大の効果です。
3Dグラフィックを扱う場合はグラフィックボード必須ということみたいですが、私の用途は2D寄りのものがほとんどなので安く済ませるためにローエンドモデルを選択しました。
が、取り付けたところで問題発生。
電源を入れてもBIOSすら起動せず、ファンが動いたり止まったりを繰り返すだけの状態に。
ネットで探してみると、似たような症状が発生したケースがいくつか出てきました。
「グラフィックボードを取り付けてもディスプレイが起動しない」 教えて!goo
- BIOSの認識設定
「ビデオカード増設後PCが起動しない」 教えて!goo
- 物理的干渉、最小構成でのテスト
「グラボ増設時にBIOSが起動しなくなった」 OKWave
- CMOSのクリア
「グラフィックボードを付けるとBIOS起動すらしない」 玄人志向 HELP ME! BBS
- BIOS更新、電力不足、相性問題、端子の接触不良
いくつか解決方法が紹介されているので試したみたのですが、解決せず。
結局、グラフィックボードの初期不良かマザーボードとの相性問題のどちらかである可能性が高いと見ました。
遠いお店で購入したこと、どうせローエンドモデルであるということから手間をかけるのが面倒だったので、原因の特定には至らないまま物置に放り込みました。
後日、近くのお店で同じ価格帯の別のモデルを買ってきて取り付け。
ビスの締め方によっては接触が悪くなるという問題があったものの、金具をほどよく調整して解決。
他は何の問題も無く増設完了しました。
ベンチマークソフトを使って増設前後の比較をしてみると、2Dについては大きな変化は見られませんでしたが、3Dではスコアが約10倍になっておりかなりの効果があることが分かります。
が、現在の用途はほとんど2D寄りなので、増設したことによる効果はあまり実感できずにいます。
初めから分かっていたことではありますが、2Dの範囲でしか使用していないのであればオンボードのグラフィックで十分ですね。
ただ、同じ解像度設定のはずなのに、増設前よりも画面に収まる範囲が広くなりました。
今のところ、これが実感できた最大の効果です。
2013/07/27
浴衣の人を多く見かけたのですが、雨で中止になってしまったのですね。残念。
15:28 「魔法陣グルグル展行ってきました」
この作品が生み出した多くの印象的なフレーズを、今でも覚えている人は多いのではないでしょうか?
私がこの作品と出会ったのはアニメを見てからで、そこから少年ガンガン読者になりました。
今の自分を形作る要素との出会いの多くが、この作品をきっかけとしているように思います。
現在、この作品の原画展が中野ロードウェイで開催中です。
原画だからこそわかる色の濃淡やホワイトなどを堪能できます。
また、現在連載中のグルグル2のネームも展示されていたり、ポストカードなどのグッズ販売もされています。
開催期間は8月6日まで、12時から入場できます。

17:23 「気になっていた喫茶店へ」
中野に行ったついでに、吉祥寺の行ってみたかった喫茶店を巡って来ました。
看板に紅茶専門と書いてあるだけあって、茶葉の品揃えが豊富で、店それぞれのオリジナルのアレンジティーもありました。
今度来たときは他のメニューも試してみたいです。
19:30 「銀座のバーって言うとすごく高級なイメージがありますね」
よく行くバーのマスターに東京のバーを紹介してもらったら、銀座のお店だったという話です。
住所を教えてもらっていおきながら、地図で確認するのを忘れたまま出掛けてしまったのですが、番地の割り振りが分かりやすかったおかげで、方向音痴のはずの玖白さんがほぼ迷わずにたどり着くというミラクルが起こりました。
確かに高級は高級ですが、割とスタンダードなのを頼んでいたおかげか、1杯千数円のお店だったのでなんとかなりました。1杯数千円とかだったら帰りの交通費が危なくなっていたところです。
21:13 「思ったより歩いてました」
夜は雨の予報だったので、早めの撤収。

この作品が生み出した多くの印象的なフレーズを、今でも覚えている人は多いのではないでしょうか?
私がこの作品と出会ったのはアニメを見てからで、そこから少年ガンガン読者になりました。
今の自分を形作る要素との出会いの多くが、この作品をきっかけとしているように思います。
現在、この作品の原画展が中野ロードウェイで開催中です。
原画だからこそわかる色の濃淡やホワイトなどを堪能できます。
また、現在連載中のグルグル2のネームも展示されていたり、ポストカードなどのグッズ販売もされています。
開催期間は8月6日まで、12時から入場できます。
17:23 「気になっていた喫茶店へ」
中野に行ったついでに、吉祥寺の行ってみたかった喫茶店を巡って来ました。
看板に紅茶専門と書いてあるだけあって、茶葉の品揃えが豊富で、店それぞれのオリジナルのアレンジティーもありました。
今度来たときは他のメニューも試してみたいです。
19:30 「銀座のバーって言うとすごく高級なイメージがありますね」
よく行くバーのマスターに東京のバーを紹介してもらったら、銀座のお店だったという話です。
住所を教えてもらっていおきながら、地図で確認するのを忘れたまま出掛けてしまったのですが、番地の割り振りが分かりやすかったおかげで、方向音痴のはずの玖白さんがほぼ迷わずにたどり着くというミラクルが起こりました。
確かに高級は高級ですが、割とスタンダードなのを頼んでいたおかげか、1杯千数円のお店だったのでなんとかなりました。1杯数千円とかだったら帰りの交通費が危なくなっていたところです。
21:13 「思ったより歩いてました」
夜は雨の予報だったので、早めの撤収。
2013/06/29
1日目、東京→名古屋 2日目、浜松
10:10 「東へ」
この時間には目的地に到着しているはずだったのですが、いつもの如く出発が遅れています。
昨日、遅くまで頑張りすぎたのが原因のはず。
6時起きの予定に対して就寝が3時、しかも起きてから荷物の準備を始めるという無計画っぷり。

10:41 「ここから歩き」
予定より90分強の遅れです。
2度目だし、道には迷わないはず。迷わないといいなぁ。
前に来たのが数年前なので少し不安。

10:52 「本日の目的地」
特設サイト
プロのイラストレーターさんの個展で、アナログ絵の原画を展示しています。
明日までやっていて入場無料です。
私にとっては、この方がきっかけでフリーゲームや同人音楽などに興味を持ち始めたようなもので、かなりの影響を受けています。
お近くにお住まいの方や、お近くに用事のある方はぜひ、訪れてみてください。

12:56 「おひる」
ここに寄るためだけに途中下車。
この辺に来たときはほぼここで昼食とっている気がします。

13:52 「西へ」
本日のもうひとつの目的地へ。

16:13 「ついでにお茶っ葉補充」
集合時間まで余裕があるので、少し寄り道。残りの種類も少なくなってきたので、こちらに来たついでにいつも茶葉を買っているお店へ。

18:09 「喫茶店で時間つぶし」
二日間に渡って東京、名古屋とそれぞれ日帰りで行ってきたことはありますが、一日で東京、名古屋に行ったのは今回が初めてです。
二日連続日帰りですら、もうやらない、と思っていたのに、まさかさらに上を実行するとは思ってもいませんでした。
いろいろな出来事が重なった結果こうなっているわけですが、おかげで紅茶の補充が出来たり、偶然立ち寄ったお店でもう手に入らないと思っていたものを買うことができたり、面白そうな情報を拾うことができたりとしたので、価値はあったんじゃないかと思います。
交通費は、まあ、必要経費とでも考えておくことにします。
20:49 「選べるお猪口」
初めての経験でした。面白い。

24:16 「今日の歩数」
電車移動がほとんどでしたが、思ったより歩いてました。

6/30 21:52 「つかれたー」
昨日1日だけの予定だったはずなのですが、何だかんだで今日の夕方までになっていて、さっきようやく一息ついたところです。
さあ、これから片付けだ。
この時間には目的地に到着しているはずだったのですが、いつもの如く出発が遅れています。
昨日、遅くまで頑張りすぎたのが原因のはず。
6時起きの予定に対して就寝が3時、しかも起きてから荷物の準備を始めるという無計画っぷり。
10:41 「ここから歩き」
予定より90分強の遅れです。
2度目だし、道には迷わないはず。迷わないといいなぁ。
前に来たのが数年前なので少し不安。
10:52 「本日の目的地」
特設サイト
プロのイラストレーターさんの個展で、アナログ絵の原画を展示しています。
明日までやっていて入場無料です。
私にとっては、この方がきっかけでフリーゲームや同人音楽などに興味を持ち始めたようなもので、かなりの影響を受けています。
お近くにお住まいの方や、お近くに用事のある方はぜひ、訪れてみてください。
12:56 「おひる」
ここに寄るためだけに途中下車。
この辺に来たときはほぼここで昼食とっている気がします。
13:52 「西へ」
本日のもうひとつの目的地へ。
16:13 「ついでにお茶っ葉補充」
集合時間まで余裕があるので、少し寄り道。残りの種類も少なくなってきたので、こちらに来たついでにいつも茶葉を買っているお店へ。
18:09 「喫茶店で時間つぶし」
二日間に渡って東京、名古屋とそれぞれ日帰りで行ってきたことはありますが、一日で東京、名古屋に行ったのは今回が初めてです。
二日連続日帰りですら、もうやらない、と思っていたのに、まさかさらに上を実行するとは思ってもいませんでした。
いろいろな出来事が重なった結果こうなっているわけですが、おかげで紅茶の補充が出来たり、偶然立ち寄ったお店でもう手に入らないと思っていたものを買うことができたり、面白そうな情報を拾うことができたりとしたので、価値はあったんじゃないかと思います。
交通費は、まあ、必要経費とでも考えておくことにします。
20:49 「選べるお猪口」
初めての経験でした。面白い。
24:16 「今日の歩数」
電車移動がほとんどでしたが、思ったより歩いてました。
6/30 21:52 「つかれたー」
昨日1日だけの予定だったはずなのですが、何だかんだで今日の夕方までになっていて、さっきようやく一息ついたところです。
さあ、これから片付けだ。
2013/06/22
見つめている間にやれることはいくらでもあるのです
見つめる鍋は煮えない
眉間にしわ寄せて考えても、アイデアが出ないときは出ないものです。
そんなときは気分転換。
まったく別のことを考えていると、ふと、アイデアが浮かぶことがあります。
限られた時間の中でアイデアを出す必要がある以上、常にそんな方法に頼っていたのではすぐに破綻してしまうかもしれません。
なので、妥協案はしっかり用意しておいて、それよりも良いアイデアが浮かんだときはそちらを採用する、といった使い方が無難だと思います。
また、アイデアが浮かびやすい状態を作っておくことも大切だと思います。
たいていは、アウトプットされる情報はそれまでにインプットされた情報が組み合わさったものです。インプットが少なければ、アウトプットの幅も狭くなってしまうのです。
眉間にしわ寄せて考えても、アイデアが出ないときは出ないものです。
そんなときは気分転換。
まったく別のことを考えていると、ふと、アイデアが浮かぶことがあります。
限られた時間の中でアイデアを出す必要がある以上、常にそんな方法に頼っていたのではすぐに破綻してしまうかもしれません。
なので、妥協案はしっかり用意しておいて、それよりも良いアイデアが浮かんだときはそちらを採用する、といった使い方が無難だと思います。
また、アイデアが浮かびやすい状態を作っておくことも大切だと思います。
たいていは、アウトプットされる情報はそれまでにインプットされた情報が組み合わさったものです。インプットが少なければ、アウトプットの幅も狭くなってしまうのです。
2013/06/15
スーツ新調
スーツを着ること自体、数ヶ月に一度有るか無いかといった勤務形態のため、大学に入るときに買ったスーツで充分、と考えてずっと使い続けています。
下は夏用と冬用の両方があるのですが、上着は冬用しか持っていません。
なので、季節の変わり目などになると暑いか寒いかの二択しかありませんでした。
で、ここに来てスーツを着る機会が増えることになったため上下が揃った夏用スーツを購入することにしたのです。機会が増えたといっても月に数回程度なので、2万くらいのものを一着買えば充分だろうと考えていました。
結果、倍以上の金額のスーツを、2着も買っていました。
そりゃあね、10万くらいの→5万くらいの→2万くらいの、といった順番で試着したりなんかしたら着心地の違いくらい私だって分かりますよ。
同じ相手と頻繁に会うのにいつも同じスーツでいるより違うスーツも着たほうが印象が良いですよ、なんて言われたら確かにそうだよな、と思うわけですよ。
しかも、2着買うとセット料金になってほとんど1着分の金額で購入できるとか言われたら、1着あたりの値段は予算に近い数字になるよな、とか馬鹿なことを考え出しちゃうわけですよ。
まあ、確かに着心地良かったので、本人が満足しているなら、それでいいんじゃないでしょうか?
下は夏用と冬用の両方があるのですが、上着は冬用しか持っていません。
なので、季節の変わり目などになると暑いか寒いかの二択しかありませんでした。
で、ここに来てスーツを着る機会が増えることになったため上下が揃った夏用スーツを購入することにしたのです。機会が増えたといっても月に数回程度なので、2万くらいのものを一着買えば充分だろうと考えていました。
結果、倍以上の金額のスーツを、2着も買っていました。
そりゃあね、10万くらいの→5万くらいの→2万くらいの、といった順番で試着したりなんかしたら着心地の違いくらい私だって分かりますよ。
同じ相手と頻繁に会うのにいつも同じスーツでいるより違うスーツも着たほうが印象が良いですよ、なんて言われたら確かにそうだよな、と思うわけですよ。
しかも、2着買うとセット料金になってほとんど1着分の金額で購入できるとか言われたら、1着あたりの値段は予算に近い数字になるよな、とか馬鹿なことを考え出しちゃうわけですよ。
まあ、確かに着心地良かったので、本人が満足しているなら、それでいいんじゃないでしょうか?
2013/06/08
まじかりて! 紹介ポスター
表面

裏面

プレイ直後の興奮冷めやらぬまま前回の紹介記事を作成したのですが、実は、それだけでは収まらなかったのでこんなものを作っていました。
公式サイトの画像を使用しているためあくまで身内向けの紹介用だったのですが、より多くの方にこの作品を知ってもらいたいと思い作者様に問い合わせをしたところ、画像の使用許可をいただくことができたためここで公開することができました。
表面は公式サイトのイメージに極力似せてゲームの基本情報を掲載、裏面は作品の雰囲気が少しでも伝わればと思いキャラクタごとに作中のセリフを抜粋しています。両面とも150dpiで印刷するとA4サイズになるようにしています。
感想記事とあわせて、一人でも多くの方がこの作品に興味を持っていただけたら幸いです。
紹介記事の冒頭でリンクを張った動画をご覧になれば作品の雰囲気を味わうことができると思います。
また、動画で流れている曲が収録されたCDを買うこともできます。
リピートしてたらCD1枚分脳内再生できるくらいにはなりました。
さらに、この作品、これだけでは終わらないかもしれません。
公式Twitterで完全版制作についての発言があったのです。
現時点では制作"予定"みたいですが、これは期待せざるを得ません。
最後に、「まじかりて!」作者の紺乃瀬那様に画像の使用許可を出していただいたこと、すばらしい作品に出会わせていただいたことに、改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
リンク
まじかりて! 特設サイト
裏面
プレイ直後の興奮冷めやらぬまま前回の紹介記事を作成したのですが、実は、それだけでは収まらなかったのでこんなものを作っていました。
公式サイトの画像を使用しているためあくまで身内向けの紹介用だったのですが、より多くの方にこの作品を知ってもらいたいと思い作者様に問い合わせをしたところ、画像の使用許可をいただくことができたためここで公開することができました。
表面は公式サイトのイメージに極力似せてゲームの基本情報を掲載、裏面は作品の雰囲気が少しでも伝わればと思いキャラクタごとに作中のセリフを抜粋しています。両面とも150dpiで印刷するとA4サイズになるようにしています。
感想記事とあわせて、一人でも多くの方がこの作品に興味を持っていただけたら幸いです。
紹介記事の冒頭でリンクを張った動画をご覧になれば作品の雰囲気を味わうことができると思います。
また、動画で流れている曲が収録されたCDを買うこともできます。
リピートしてたらCD1枚分脳内再生できるくらいにはなりました。
さらに、この作品、これだけでは終わらないかもしれません。
公式Twitterで完全版制作についての発言があったのです。
現時点では制作"予定"みたいですが、これは期待せざるを得ません。
最後に、「まじかりて!」作者の紺乃瀬那様に画像の使用許可を出していただいたこと、すばらしい作品に出会わせていただいたことに、改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
リンク
まじかりて! 特設サイト
2013/05/25
となり街開拓中
20:52 となり街開拓中
駅に近い、値段は妥当かやや安め。品揃えも一通りで、味も悪くない。
一人での利用から大人数の飲み会までカバーできる。
人気店に良くあるような常に満席といった感じでもなく、それなりの人数でも割とすぐに座れそうな感じ。
なかなかに使い勝手の良いお店かもしれません。
20:58 んじゃ、次
にほんしゅ いちにち にごう まで
この辺りの地酒が結構揃っていて高評価。
初めて知った銘柄も。
次はバー。
強いのは控えとこう。(まだ飲むつもり全開)
23:07 バーは一通り行ったかな
となり街開拓として、有名なバーは今回で一通り行くことが出来ました。
居酒屋は、まだ行けていないところもあります。
さて、次回からどうしようか。
あくまでメインはバーなので、これで良しとしておくべきなのでしょうか。
そう、となり街どころか今住んでいる街でのメインバーもまだ確定していないのです。
足元を固めるのが良さげですね。
駅に近い、値段は妥当かやや安め。品揃えも一通りで、味も悪くない。
一人での利用から大人数の飲み会までカバーできる。
人気店に良くあるような常に満席といった感じでもなく、それなりの人数でも割とすぐに座れそうな感じ。
なかなかに使い勝手の良いお店かもしれません。
20:58 んじゃ、次
にほんしゅ いちにち にごう まで
この辺りの地酒が結構揃っていて高評価。
初めて知った銘柄も。
次はバー。
強いのは控えとこう。(まだ飲むつもり全開)
23:07 バーは一通り行ったかな
となり街開拓として、有名なバーは今回で一通り行くことが出来ました。
居酒屋は、まだ行けていないところもあります。
さて、次回からどうしようか。
あくまでメインはバーなので、これで良しとしておくべきなのでしょうか。
そう、となり街どころか今住んでいる街でのメインバーもまだ確定していないのです。
足元を固めるのが良さげですね。
フォントのライセンス
webサイトなどで文字を表示する場合、フォントのデータそのものはユーザーのPCにインストールされている中から選択される。
しかし、webサイトのタイトル画像やボタン画像などのように画像中に文字を入れる場合、作者のPCに入っているフォントを使用して製作したたものを公開する形となる。
ここには個人的な利用と、不特定多数へ公開するための素材利用という違いがある。
前者の場合はライセンスの問題が生じることはほとんど無いが、後者の場合にはライセンスに注意する必要がある。
フリーフォントと呼ばれるフォントを使用する場合でも、例えば商品の広告など商用の素材としてフォントを使用する場合は商用利用の可不可や、使用料の発生の有無を確認する必要がある。
Windowsに初めから入っているフォントで、MSフォントについてはネット上に利用可能な範囲の情報があったが、他のものについてははっきりとは解らなかった。
(MSフォントはWindowsに付属してくるフォント、HGフォントはOfficeに付属してくるフォントみたいです。どちらもベンダーはマイクロソフト、フォントの製作はリコーみたいですが、ライセンスについては必ずしも同じとは言えないようです)
不特定多数に対してフォントを使用した画像を公開したり、フォントを商用利用する場合、使用可能な範囲が明示されているフォントを使用するのが無難だと言える。
参考
Webサイトの画像に文字を埋め込もうとする人がいたら,フォントのライセンス問題を知ってもらうために見せるページ (MS明朝・MSゴシックは,商用利用可能か?)主に言語とシステム開発に関して
「MSゴシック」、「MS明朝」についてのお話RICOH公式サイト
しかし、webサイトのタイトル画像やボタン画像などのように画像中に文字を入れる場合、作者のPCに入っているフォントを使用して製作したたものを公開する形となる。
ここには個人的な利用と、不特定多数へ公開するための素材利用という違いがある。
前者の場合はライセンスの問題が生じることはほとんど無いが、後者の場合にはライセンスに注意する必要がある。
フリーフォントと呼ばれるフォントを使用する場合でも、例えば商品の広告など商用の素材としてフォントを使用する場合は商用利用の可不可や、使用料の発生の有無を確認する必要がある。
Windowsに初めから入っているフォントで、MSフォントについてはネット上に利用可能な範囲の情報があったが、他のものについてははっきりとは解らなかった。
(MSフォントはWindowsに付属してくるフォント、HGフォントはOfficeに付属してくるフォントみたいです。どちらもベンダーはマイクロソフト、フォントの製作はリコーみたいですが、ライセンスについては必ずしも同じとは言えないようです)
不特定多数に対してフォントを使用した画像を公開したり、フォントを商用利用する場合、使用可能な範囲が明示されているフォントを使用するのが無難だと言える。
参考
Webサイトの画像に文字を埋め込もうとする人がいたら,フォントのライセンス問題を知ってもらうために見せるページ (MS明朝・MSゴシックは,商用利用可能か?)主に言語とシステム開発に関して
「MSゴシック」、「MS明朝」についてのお話RICOH公式サイト
2013/05/18
まじかりて! 紹介
オープニングムービー+クロスフェード
エイプリルフールに全力を出すことで有名な某サイトの管理人による
「当サイトは本日よりゲーム制作サークルのサイトとなりました」
というネタをやった際に本当に制作され、フリーで公開されたのがこのゲームです。
選択肢によるルート分岐式のサウンドノベルで、ジャンルは「魔法≠マジックアドベンチャー」
とある学園のマジック同好会に所属する少女たちの、時にゆるく時に激しく、時に愉快で時に緊張感あふれる、そんな日常を描いた物語となっています。
ライトノベル2冊くらいのボリュームがあったり、全キャラフルボイスだったり、キャラごとに書き下ろしのエンディング曲が用意されていたりと、これをフリーで公開していいの? と思わずにはいられないほどの豪華仕様です。
作中に出てくるマジック用語を解説してくれる辞書モードがとても親切。
テキストとボイスとが少し違っているところがあるなど、やや作りが荒い印象を受ける部分もありますが、それを理由にプレイしないのはあまりにもったいないと言えるほどにシナリオ、グラフィック、音楽のどれもが良くできていると思います。
個人的にはないとシナリオのクライマックスの盛り上がりが熱かったです。
そして、その直後にプレイする小衣シナリオ(?)のゆるさとのギャップがまたたまりません。
また、作中のセリフから出題されるタイピングゲームが付属していて、本編のシナリオをクリアするごとに遊べるステージが増えてゆきます。ネットワークランキング機能を搭載しているので、つい熱中してしまいます。
ステージごとに出題キャラが決まっていて、キャラごとのセリフの特徴をより実感できるという点も面白いと思います。
難易度は三段階から選ぶことができますが、制限時間付きで基本長文なので初心者にはややつらいかもしれません。ちなみに私はイージーモードしかクリアできていません。
そんなあなたに去年の企画。
企画の中でフリーゲームの公開と同時に音楽CDの販売も開始されていて、このゲームの主題歌と各キャラエンディング曲のフルバージョン、さらに本家サイトマスコットのキャラクターソングのアレンジ版という計7曲のボーカル曲とそれらのオフボーカル版が収録されています。
某ショップにてこのCDをたまたま買ったことがきっかけでこのゲームの存在を知りました。
CDは有料なのですが、こちらも非常に良いできです。
ゲームをプレイして面白いと思ったら、作中で流れるボーカル曲が良いと感じたら、ぜひともCDを買ってあげてください。
※このゲームは全年齢対象なのですが、本家サイトの方は18歳未満の方はアクセスしないようにお願いします。
リンク
まじかりて! 特設サイト
応援ポスター作成しました。
2014/1/2追記
追加シナリオ、イベントCG、BADエンド、ボーカル曲などが追加された完全版の通販が始まったみたいですね。
現時点では2013年エイプリルフールで公開されたフリー版の特設サイトにはアクセスできず、完全版の特設サイトつながるようになっているようです。
特設サイト内にフリー版のダウンロードURLが見当たらず、掲示板やタイピングのランキングも見ることができなくなっていました。
サーバーを移転したとのコメントがあったので、その影響ではないかと思われます。
ただし、DLミラーサイトのファイルは生きているようなので、そちらからフリー版を入手することができそうです。
2013/05/05
ひさびさに日帰り小旅行
2013/05/02
unisonia 第2弾 カフェ・ヘックス 魔女のいる喫茶店
サークルの垣根を越えて活動するレーベル、unisoniaによる第2弾作品が発表されました。
今回も公式サイトにてクロスフェードが、にこ動にて参加者の一人であるKou Ogataさん作の収録曲1曲が公開されています。
各参加サークルからそれぞれ1,2曲ずつ収録されていて、それぞれの個性を発揮しながらもアルバム全体の雰囲気を崩すことなくまとまっていることが魅力のひとつだと思います。
そして、ハズレが無い。
5月5日よりショップでの委託販売が開始されるそうです。
第1弾「水の都のオートマタ」の収録曲の一部がにこ動で公開されていて、それを聴いてみたのがこのサークルとの出会いでした。
年末年始前後に入手したCDの中でもっとも気に入った作品で、CD1枚を通しでリピートできる作品に出会ったのは久々でした。
作品ページ 「カフェ・ヘックス 魔女のいる喫茶店」
公式サイト unisonia
2013/04/27
街まで行ってきます
07:47 街まで行ってきます
休出のためにいつもと同じ二連休の週末ですが、イベントのお誘いがあったのでちょっと遠出してきます。
09:54 まずはイベント
このために遠出してるはずなのですが、ついでで入れた予定の方がメインになっていたりします。
ほどよく堪能したら、次に行こうと思います。
13:41 見るとこ見たので次に行きます
面白いコンセプトの喫茶店があるという情報を得ていたので、行ってみたいと思っていました。
今の住処からこの街まで出てくることを考えると、街へ来たついでに少し寄り道をするくらいに思える距離にあるお店なのですぐに予定に入れたのですが、いつのまにかイベントがついでで、こちらが今日のメインという気分になっていました。
電車で30分てのは「少し寄り道」する距離ではない気もします。
15:03 ファミコンショップ
ファミコンソフトだけではなく、ファミコンをイメージしたシャツやアクセサリ、ゲームのサントラやChiptuneを扱ったCDも置いてます。
店内は4,5人入ればいっぱいになってしまうくらいの広さ。
お店の入口がお店の入口に見えなくて、ビルに入ってからも入口を探してしまいました。
15:35 喫茶店巡り
私が無知なだけなのですが、この辺りはすてきな喫茶店が多いのですね。
紅茶好きな私としては紅茶にも力を入れていると感じられるお店が多くて嬉しい限りです。
実際に入店したのはほんの数件だけなので、ほとんど外から見てそう感じた、というだけなのではありますが。
今度この街に来たときは、さらにいろいろなお店に行ってみたいと思います。
休出のためにいつもと同じ二連休の週末ですが、イベントのお誘いがあったのでちょっと遠出してきます。
09:54 まずはイベント
このために遠出してるはずなのですが、ついでで入れた予定の方がメインになっていたりします。
ほどよく堪能したら、次に行こうと思います。
13:41 見るとこ見たので次に行きます
面白いコンセプトの喫茶店があるという情報を得ていたので、行ってみたいと思っていました。
今の住処からこの街まで出てくることを考えると、街へ来たついでに少し寄り道をするくらいに思える距離にあるお店なのですぐに予定に入れたのですが、いつのまにかイベントがついでで、こちらが今日のメインという気分になっていました。
電車で30分てのは「少し寄り道」する距離ではない気もします。
15:03 ファミコンショップ
ファミコンソフトだけではなく、ファミコンをイメージしたシャツやアクセサリ、ゲームのサントラやChiptuneを扱ったCDも置いてます。
店内は4,5人入ればいっぱいになってしまうくらいの広さ。
お店の入口がお店の入口に見えなくて、ビルに入ってからも入口を探してしまいました。
15:35 喫茶店巡り
私が無知なだけなのですが、この辺りはすてきな喫茶店が多いのですね。
紅茶好きな私としては紅茶にも力を入れていると感じられるお店が多くて嬉しい限りです。
実際に入店したのはほんの数件だけなので、ほとんど外から見てそう感じた、というだけなのではありますが。
今度この街に来たときは、さらにいろいろなお店に行ってみたいと思います。
2013/04/13
馴染みのバー移転企画 移転後その2
移転前
移転直前
移転後
何度か書いていますが、良く行っていたバーが隣町に移転して、そのお店があった場所に別のバーが移転して来ています。
オープン自体はこちらのほうが早かったのですが、一時的な勤務地変更の影響で行けずにいたのです。
同じ建物なので外から見た感じはほとんど変わっていないのですが、前は無かった黒板のような看板が出ていて、それによって違う店であることを実感しました。
店内は、前のお店がいろいろと小物を置いていたためか、前のお店と比べて小物が少ない印象を受けました。
わりとフランクなマスターなので話しやすく、カクテルもフードメニューの味も悪くなく、この辺りのバーの中では最も安い値段設定です。
これからはここがメインバーになりそうです。
移転直前
移転後
何度か書いていますが、良く行っていたバーが隣町に移転して、そのお店があった場所に別のバーが移転して来ています。
オープン自体はこちらのほうが早かったのですが、一時的な勤務地変更の影響で行けずにいたのです。
同じ建物なので外から見た感じはほとんど変わっていないのですが、前は無かった黒板のような看板が出ていて、それによって違う店であることを実感しました。
店内は、前のお店がいろいろと小物を置いていたためか、前のお店と比べて小物が少ない印象を受けました。
わりとフランクなマスターなので話しやすく、カクテルもフードメニューの味も悪くなく、この辺りのバーの中では最も安い値段設定です。
これからはここがメインバーになりそうです。
2013/03/11
軽めの頭痛
突然、前兆となる視覚異常が起こり、それが治まってから頭痛が始まるいつものパターン。
今回は「痛い」というよりも、高熱で頭がふらふらする感じに近い印象。
夕方くらいに症状が現れ、翌日の昼くらいまで継続した。
痛みは弱かったため、薬は服用しなかった。
今回は「痛い」というよりも、高熱で頭がふらふらする感じに近い印象。
夕方くらいに症状が現れ、翌日の昼くらいまで継続した。
痛みは弱かったため、薬は服用しなかった。
2013/03/02
喫茶、バー飲み歩き
19:32 日本茶専門の喫茶店
お茶の産地として全国的に有名な県です、専門の喫茶店だってあります。
てなわけで、ようやく行くことが出来ました。一度目は着いたときには閉店時間を過ぎていて、二度目はお休みしていて、今回三度目にようやく入店できたのです。
メニューはほとんどのページが緑茶で、大きく県内産と県外産、希少銘柄に分けられています。他には緑茶の茶葉で作られた紅茶とお茶を使ったソフトドリンクがあります。
そして甘味。ぜんざいやあんみつなどがあります。全て飲み物とのセット料金になっていて、飲み物は好きなものを選ぶことができます。お茶の金額によってセット料金が変わる点に注意。
さすがは専門店、お茶の種類が豊富でメニューにはそれぞれの説明と、甘味、渋味、コクなどが分かりやすくまとめられています。また選ぶのに困ったときは、お茶の好みを伝えればそれにあった銘柄を紹介してもらうこともできます。
今回は、白玉ぜんざいと渋い緑茶を注文。望んだ通りのお茶でした。
緑茶は家庭での一般的な飲み物というイメージがあり、わざわざお店に行ってお金を払って頂くものではない、と考えている人も多いのではないかと思います。
しかし、ここではそれだけの価値があるものだったと思います。
次はさっぱりした銘柄を頼んでみようと思います。
とても良いお店ですが、駅から遠いことが残念。
もっと近ければ頻繁に通えるのに。
19:59 味も良いし、雰囲気も良い
前から入ってみたかった居酒屋に入店。
お店の外観が良すぎて、ちょっと良い小料理屋、てなイメージが強くてなかなか戸を開けられずにいました。ようやく、勇気を出して入店。
常にほぼ満席、店員さんの活気もあって、でも騒がしい訳ではなくて落ち着いて呑むことができる。
これは通いたくもなります。
ただ、まだ会計前なのでちょっと怖かったりします。メニューに値段書いてないし。周りの人がお会計してるときに金額が流れてくるのを聞いている感じではそれほどではなさそうです。思えば、バーを除けば値札のないお店に入ったのはこれが初めてです。会計が怖い。
ほどよく楽しんだら、おいとますることにします。
ところで、このあたりは日本酒は300ml瓶のとこが多いのでしょうか?母数が少ないので判断できませんが、今のところ100%です。
20:21 妥当な値段
頼んだものを考えると、やや高めな気もしますが、このお店なら妥当な値段だと思います。
懐に余裕があるときに、また行きたいお店です。
21:39 セロリってこんなだっけ?
わりと多くの店に置いている野菜スティック、大抵は人参、胡瓜、大根orセロリの3種類が含まれています。で、思うのが、セロリってこんなにも味気ないものだったかということです。
小中と給食センターのお世話になっていた頃、たまに出てきたセロリには、その独特の風味に散々苦しめられたものです。が、この頃バーで頂くセロリはみずみずしさと仄かな風味。セロリってこんなでしたっけ?
トマトでも、青臭さがなくなったと言われているくらいです、セロリだって万人受けしやすいようになっている可能性は高いです。幼い頃に比べると、多くのものを味わうことができるようになってきたと思えるからこそ、あのときの味を、味わいたいと思うのです。
23:02 だいたいこれくらい
毎回、だいたいこれくらいの歩数になる不思議。
おやすみなさい。

お茶の産地として全国的に有名な県です、専門の喫茶店だってあります。
てなわけで、ようやく行くことが出来ました。一度目は着いたときには閉店時間を過ぎていて、二度目はお休みしていて、今回三度目にようやく入店できたのです。
メニューはほとんどのページが緑茶で、大きく県内産と県外産、希少銘柄に分けられています。他には緑茶の茶葉で作られた紅茶とお茶を使ったソフトドリンクがあります。
そして甘味。ぜんざいやあんみつなどがあります。全て飲み物とのセット料金になっていて、飲み物は好きなものを選ぶことができます。お茶の金額によってセット料金が変わる点に注意。
さすがは専門店、お茶の種類が豊富でメニューにはそれぞれの説明と、甘味、渋味、コクなどが分かりやすくまとめられています。また選ぶのに困ったときは、お茶の好みを伝えればそれにあった銘柄を紹介してもらうこともできます。
今回は、白玉ぜんざいと渋い緑茶を注文。望んだ通りのお茶でした。
緑茶は家庭での一般的な飲み物というイメージがあり、わざわざお店に行ってお金を払って頂くものではない、と考えている人も多いのではないかと思います。
しかし、ここではそれだけの価値があるものだったと思います。
次はさっぱりした銘柄を頼んでみようと思います。
とても良いお店ですが、駅から遠いことが残念。
もっと近ければ頻繁に通えるのに。
19:59 味も良いし、雰囲気も良い
前から入ってみたかった居酒屋に入店。
お店の外観が良すぎて、ちょっと良い小料理屋、てなイメージが強くてなかなか戸を開けられずにいました。ようやく、勇気を出して入店。
常にほぼ満席、店員さんの活気もあって、でも騒がしい訳ではなくて落ち着いて呑むことができる。
これは通いたくもなります。
ただ、まだ会計前なのでちょっと怖かったりします。メニューに値段書いてないし。周りの人がお会計してるときに金額が流れてくるのを聞いている感じではそれほどではなさそうです。思えば、バーを除けば値札のないお店に入ったのはこれが初めてです。会計が怖い。
ほどよく楽しんだら、おいとますることにします。
ところで、このあたりは日本酒は300ml瓶のとこが多いのでしょうか?母数が少ないので判断できませんが、今のところ100%です。
20:21 妥当な値段
頼んだものを考えると、やや高めな気もしますが、このお店なら妥当な値段だと思います。
懐に余裕があるときに、また行きたいお店です。
21:39 セロリってこんなだっけ?
わりと多くの店に置いている野菜スティック、大抵は人参、胡瓜、大根orセロリの3種類が含まれています。で、思うのが、セロリってこんなにも味気ないものだったかということです。
小中と給食センターのお世話になっていた頃、たまに出てきたセロリには、その独特の風味に散々苦しめられたものです。が、この頃バーで頂くセロリはみずみずしさと仄かな風味。セロリってこんなでしたっけ?
トマトでも、青臭さがなくなったと言われているくらいです、セロリだって万人受けしやすいようになっている可能性は高いです。幼い頃に比べると、多くのものを味わうことができるようになってきたと思えるからこそ、あのときの味を、味わいたいと思うのです。
23:02 だいたいこれくらい
毎回、だいたいこれくらいの歩数になる不思議。
おやすみなさい。
officeファイルから画像データを取り出す
拡張子をzipに変更して、展開する。
できたフォルダの中に複数のフォルダが入っており、その中のひとつに画像データが入っている。
officeファイルに画像データを貼り付けると専用形式に変換され、そこから元の画像データを取り出すことができなくなる。
しかし、xlm形式となったoffice2007移行であれば、この方法で画像データを取り出すことができる。
論文や報告書など、officeファイルに画像が貼り付けられていることは多いかと思います。また、写真データの受け渡しをする際に、たまにexcelファイルに貼り付けてくる人がいたりします。
それらの画像データを編集ソフトで編集しり、画像管理ソフトで管理したり、他のデータに貼り付けたりと、jpgなど普通の画像データとして扱いたくなることがあります。
しかし、officeファイルに貼り付けられた画像はofficeソフト間でドラッグ&ドロップすることはできても、そこから取り出すことができません。
どうしても取り出したいときはプリントスクリーンしてトリミングなどの処理をしなければなりませんでした。画像データが一つ二つ程度ならばまだしも数量が増えると余りに面倒な作業となります。
が、この方法であれば画像がいくつあっても時間をかけずに画像データを取り出すことができます。
ただし、この方法は拡張子○○などoffice2007以降の形式のファイルのみでしか使えないため注意が必要です。
試しに、手元にあった写真が貼り付けられたexcelファイルで試してみたところ、10枚ほどあった写真全てをjpg形式のデータとして取り出すことができました。
ただ、元データと取り出したデータ、全く同じものなんでしょうか? 手元には元画像も、2007以降のofficeもないので確認する方法がありません。少なくとも、ファイル名は変更されている感じがします。
個人用のは2003だし、会社のにいたっては2000。いいんです、ビューワとコンバータがあればまだ使えます。
「Wordファイル等から画像を取り出す方法が存在した」 Episodes & Melod
「「出、出た~www Wordに画像直接貼りつけ奴~www」← 拡張子をzipにするとキレイな画像を抽出できるよ(キリッ」Flash Black
できたフォルダの中に複数のフォルダが入っており、その中のひとつに画像データが入っている。
officeファイルに画像データを貼り付けると専用形式に変換され、そこから元の画像データを取り出すことができなくなる。
しかし、xlm形式となったoffice2007移行であれば、この方法で画像データを取り出すことができる。
論文や報告書など、officeファイルに画像が貼り付けられていることは多いかと思います。また、写真データの受け渡しをする際に、たまにexcelファイルに貼り付けてくる人がいたりします。
それらの画像データを編集ソフトで編集しり、画像管理ソフトで管理したり、他のデータに貼り付けたりと、jpgなど普通の画像データとして扱いたくなることがあります。
しかし、officeファイルに貼り付けられた画像はofficeソフト間でドラッグ&ドロップすることはできても、そこから取り出すことができません。
どうしても取り出したいときはプリントスクリーンしてトリミングなどの処理をしなければなりませんでした。画像データが一つ二つ程度ならばまだしも数量が増えると余りに面倒な作業となります。
が、この方法であれば画像がいくつあっても時間をかけずに画像データを取り出すことができます。
ただし、この方法は拡張子○○などoffice2007以降の形式のファイルのみでしか使えないため注意が必要です。
試しに、手元にあった写真が貼り付けられたexcelファイルで試してみたところ、10枚ほどあった写真全てをjpg形式のデータとして取り出すことができました。
ただ、元データと取り出したデータ、全く同じものなんでしょうか? 手元には元画像も、2007以降のofficeもないので確認する方法がありません。少なくとも、ファイル名は変更されている感じがします。
個人用のは2003だし、会社のにいたっては2000。いいんです、ビューワとコンバータがあればまだ使えます。
「Wordファイル等から画像を取り出す方法が存在した」 Episodes & Melod
「「出、出た~www Wordに画像直接貼りつけ奴~www」← 拡張子をzipにするとキレイな画像を抽出できるよ(キリッ」Flash Black
2013/02/23
馴染みのバー移転企画 移転後
12:23 馴染みのバー移転企画 移転後
開店日の情報を得たので、この週末に行ってくる予定を立てていました。
ついでにいくつか、他の馴染みのお店や前から行こうと思っていたお店にも寄ってこようと考えています。
移動に時間がかかりますがそんなに遅いスタートじゃないので、時間切れになる可能性は低いはず。
14:05 お店の確認
場所はすでにわかっているのですが、営業時間を知らなかったので店先まで行って確認してきました。
移転前と同じかと思っていたのですが、開店が2時間も早くなってました。
前にマスターから移転の話を聞いたときに、ネットなどへの情報掲載はしないと言っていましたし、私に開店日の情報を教えてくれた相手も時間を知らなかったし、マスター直通の連絡先も知らないので直接行くしかなかったのです。
それに、建物の外観しか見れないにしても、昼間の姿も見ておきたかったのですよ。
では、時間まで隣の街(勤務地変更になる前にいた街)でぶらりとしてきます。
18:00 のんびりしすぎた
開店と同時に入店するつもりでしたが、のんびりしすぎて間に合わなくなりました。
いつものパターンです。
寄って行く所があと一ヵ所残っていて、そこから駅に行って電車に乗って、ようやく本日のメインです。
19:24 ここの紅茶は良い紅茶
馴染みの喫茶店でいつもの紅茶を頂いてきました。
やはり、ここのお茶は美味しい。
メニューが豊富で品質も良い。しかも、品質に対して安すぎる価格設定。
きっかけは偶然だったとしても、非常に良い店に巡り会えたと改めて思います。
こちらに戻ってきたら、また通おう。
では、電車に乗って再び隣街へ。本日のメイン、移転オープンしたバーに向かいます。
22:32 あの雰囲気は変わらないまま
月に二回は行っていたバーのマスターと二ヶ月ぶりの再開。お店の場所も規模も変わったけれど、マスターはあいかわらずでした。
こちらに戻ってきたら、前よりは頻繁でなくても、また通いたいな。
これまでの場所でも、今の場所でも、いくつかのバーに行きましたが、結局このマスターの人柄が、マスターが作り出す雰囲気が居心地良いのです。
名残惜しいですが、移動時間が長いこともあるので、つぶれないうちに寝床に戻ることにします。
残すところ、あと一件。このマスターが前にやっていた場所に入ったバーに行ったら、今回の企画は全て終了です。
今日は場所と時間の都合で行けなかったので、次はそちらのお店に行こうと思います。
22:36 長い移動時間+終着駅じゃない+飲んだ後+日々の疲れ
ねむい。
乗り過ごさないように気を付けます。
23:59 あいむ ほーむ
おやすみなさい
開店日の情報を得たので、この週末に行ってくる予定を立てていました。
ついでにいくつか、他の馴染みのお店や前から行こうと思っていたお店にも寄ってこようと考えています。
移動に時間がかかりますがそんなに遅いスタートじゃないので、時間切れになる可能性は低いはず。
14:05 お店の確認
場所はすでにわかっているのですが、営業時間を知らなかったので店先まで行って確認してきました。
移転前と同じかと思っていたのですが、開店が2時間も早くなってました。
前にマスターから移転の話を聞いたときに、ネットなどへの情報掲載はしないと言っていましたし、私に開店日の情報を教えてくれた相手も時間を知らなかったし、マスター直通の連絡先も知らないので直接行くしかなかったのです。
それに、建物の外観しか見れないにしても、昼間の姿も見ておきたかったのですよ。
では、時間まで隣の街(勤務地変更になる前にいた街)でぶらりとしてきます。
18:00 のんびりしすぎた
開店と同時に入店するつもりでしたが、のんびりしすぎて間に合わなくなりました。
いつものパターンです。
寄って行く所があと一ヵ所残っていて、そこから駅に行って電車に乗って、ようやく本日のメインです。
19:24 ここの紅茶は良い紅茶
馴染みの喫茶店でいつもの紅茶を頂いてきました。
やはり、ここのお茶は美味しい。
メニューが豊富で品質も良い。しかも、品質に対して安すぎる価格設定。
きっかけは偶然だったとしても、非常に良い店に巡り会えたと改めて思います。
こちらに戻ってきたら、また通おう。
では、電車に乗って再び隣街へ。本日のメイン、移転オープンしたバーに向かいます。
22:32 あの雰囲気は変わらないまま
月に二回は行っていたバーのマスターと二ヶ月ぶりの再開。お店の場所も規模も変わったけれど、マスターはあいかわらずでした。
こちらに戻ってきたら、前よりは頻繁でなくても、また通いたいな。
これまでの場所でも、今の場所でも、いくつかのバーに行きましたが、結局このマスターの人柄が、マスターが作り出す雰囲気が居心地良いのです。
名残惜しいですが、移動時間が長いこともあるので、つぶれないうちに寝床に戻ることにします。
残すところ、あと一件。このマスターが前にやっていた場所に入ったバーに行ったら、今回の企画は全て終了です。
今日は場所と時間の都合で行けなかったので、次はそちらのお店に行こうと思います。
22:36 長い移動時間+終着駅じゃない+飲んだ後+日々の疲れ
ねむい。
乗り過ごさないように気を付けます。
23:59 あいむ ほーむ
おやすみなさい
2013/02/22
ロックマンDASH another sun、あなたの風が吹くから CD発売!!
EDでのあのイントロ、涙せずにはいられません。
作中で流れた2曲、ED曲「あなたの風が吹くから」、挿入曲「another sun」のセルフカバーCDが発売されます。
今日、初めて知った情報ですが、すぐに予約しました。
生産数が多くはないらしいので、確実に手に入れるには予約推奨みたいです。
CDシングル「another sun 2012」
アーティスト:森下玲可
レーベル:Ring Ring Records
規格品番:RRR-121912
発売日:2013/3/6
価格:\1,000
収録曲
1.another sun 2012
2.あなたの風が吹くから ~Your wind is blowing~
3.another sun 2012 (instrumental)
4.あなたの風が吹くから ~Your wind is blowing~ (instrumental)
タワーレコード 商品ページ
amazon 商品ページ
作中で流れた2曲、ED曲「あなたの風が吹くから」、挿入曲「another sun」のセルフカバーCDが発売されます。
今日、初めて知った情報ですが、すぐに予約しました。
生産数が多くはないらしいので、確実に手に入れるには予約推奨みたいです。
CDシングル「another sun 2012」
アーティスト:森下玲可
レーベル:Ring Ring Records
規格品番:RRR-121912
発売日:2013/3/6
価格:\1,000
収録曲
1.another sun 2012
2.あなたの風が吹くから ~Your wind is blowing~
3.another sun 2012 (instrumental)
4.あなたの風が吹くから ~Your wind is blowing~ (instrumental)
タワーレコード 商品ページ
amazon 商品ページ
2013/02/16
喫茶、バー飲み歩き
22:08 今日も街へ
昼くらいまでに感想記事をアップして、4,5件くらい喫茶店を回ろうとか考えてましたが、いつものごとくスタートが遅くなったため結局1件しか行けませんでした。
今回から、いつものようにのんびりと楽しむ飲み方をしようと思います。
1件目を出て少し時間が余っているため、もう1件だけ行っておこうと思います。
22:45 イメージと実感
イメージ通りな時もあれば、イメージとは異なることもあります。
先週も、今週も、写真のから受けたイメージとは異なっていましたが、印象の方向は逆方向。こちらは割と悪くないです。
二件目ということもあり、私の容量と時間の都合で長居は出来ませんが、機会があればもう一度、のんびりと過ごしたいと思えます。
23:25 飲んだあとに
悪くない場所にそば屋を発見。
遅い時間までやっていて、値段も安い。
お世話になることが多くなりそうです。
昼くらいまでに感想記事をアップして、4,5件くらい喫茶店を回ろうとか考えてましたが、いつものごとくスタートが遅くなったため結局1件しか行けませんでした。
今回から、いつものようにのんびりと楽しむ飲み方をしようと思います。
1件目を出て少し時間が余っているため、もう1件だけ行っておこうと思います。
22:45 イメージと実感
イメージ通りな時もあれば、イメージとは異なることもあります。
先週も、今週も、写真のから受けたイメージとは異なっていましたが、印象の方向は逆方向。こちらは割と悪くないです。
二件目ということもあり、私の容量と時間の都合で長居は出来ませんが、機会があればもう一度、のんびりと過ごしたいと思えます。
23:25 飲んだあとに
悪くない場所にそば屋を発見。
遅い時間までやっていて、値段も安い。
お世話になることが多くなりそうです。
2013/02/09
喫茶、バー飲み歩き
14:14 喫茶店めぐり
生活の拠点が変わってから毎週土曜日はほぼ喫茶店めぐりしてます。
今回は、前回行けなかったお店と、前回行ったお店で情報をもらったお店に行ってみようと考えています。
ただ、今日は用事があったためいつもよりさらに遅いスタートなのでラストオーダーに間に合うのかちょっと心配。
先週のメール更新分をまだひとつにまとめていないので、今日のメール更新分と合わせてトップページに需要のない記事が溢れかえってます。
明日、整理します。
16:59 やってない……
定休日じゃない休業日でした。調べて行かなかった私が悪い。
駅から最も遠いお店に二回連続で入店出来ず。ここはもう諦めようかな。
このお店に行く途中でもうひとつ行く予定のお店の場所は確認していますが、こちらのお店のほうが遅い時間まで営業しているので二件目にしようと考えていました。
が、足が重い。これから行こうとしているわけですが、どう見ても喫茶店じゃありません。住宅地の中、民家の影に隠れてひっそりと出ている看板、料亭としか思えないようなお店の外観。本当に喫茶店?
私なんかが入っていってもいいんでしょうか?と思わずにはいられない雰囲気です。これ、本当に喫茶店?
17:39 そして、やってない。
よし、ご飯食べてバーに行こう。
どう見たって喫茶店じゃない。
バーなんかで中が見えない入りづらさは何度か経験してますが、今回のは入店拒否されるんじゃないかと言った感じの入りづらさ。
営業日の情報を集めて、再挑戦したいです。
18:57 バー探しはいったん落ち着くことにします
良いと思う店もいくつか見つかったので、新しい店の開拓はいったんやめることにします。
しばらくは、一回にひとつの店でのんびりと楽しみます。
21:36 いい情報を聞きました
移転したバーの開店日を知ることが出来ました!
平日なのでその日は厳しいですが、その週末に行こうと思います。
生活の拠点が変わってから毎週土曜日はほぼ喫茶店めぐりしてます。
今回は、前回行けなかったお店と、前回行ったお店で情報をもらったお店に行ってみようと考えています。
ただ、今日は用事があったためいつもよりさらに遅いスタートなのでラストオーダーに間に合うのかちょっと心配。
先週のメール更新分をまだひとつにまとめていないので、今日のメール更新分と合わせてトップページに需要のない記事が溢れかえってます。
明日、整理します。
16:59 やってない……
定休日じゃない休業日でした。調べて行かなかった私が悪い。
駅から最も遠いお店に二回連続で入店出来ず。ここはもう諦めようかな。
このお店に行く途中でもうひとつ行く予定のお店の場所は確認していますが、こちらのお店のほうが遅い時間まで営業しているので二件目にしようと考えていました。
が、足が重い。これから行こうとしているわけですが、どう見ても喫茶店じゃありません。住宅地の中、民家の影に隠れてひっそりと出ている看板、料亭としか思えないようなお店の外観。本当に喫茶店?
私なんかが入っていってもいいんでしょうか?と思わずにはいられない雰囲気です。これ、本当に喫茶店?
17:39 そして、やってない。
よし、ご飯食べてバーに行こう。
どう見たって喫茶店じゃない。
バーなんかで中が見えない入りづらさは何度か経験してますが、今回のは入店拒否されるんじゃないかと言った感じの入りづらさ。
営業日の情報を集めて、再挑戦したいです。
18:57 バー探しはいったん落ち着くことにします
良いと思う店もいくつか見つかったので、新しい店の開拓はいったんやめることにします。
しばらくは、一回にひとつの店でのんびりと楽しみます。
21:36 いい情報を聞きました
移転したバーの開店日を知ることが出来ました!
平日なのでその日は厳しいですが、その週末に行こうと思います。
2013/02/02
喫茶、バー飲み歩き
14:27 今日はやってるはず
先週行ったけれど開いてなかった喫茶店にリベンジです。
ネットで調べた限りでは、今日はやってるはず。
調べた限りでは、先週もやっていたはず……
16:19 大収穫!
紅茶、緑茶をやってる喫茶店などの情報を大量入荷!
紅茶一杯頼んで、紅茶の話題だけで一時間以上話してました。
18:50 もう一件は時間切れ
出発が昼過ぎだったため、いつものパターン。たどり着いた時には閉店時間でした。
場所はわかりましたが、やや遠いところにあるので次回行くかは未定です。
さて、それではバーに行ってきます。
はじめの店で頂いた「軽め」に淹れたダージリン、こんな楽しみかたがあったとは。
普通に淹れたダージリンは舌触りが好きではないのですが、これはさらりとした舌触りでとても飲みやすかったです。
薄く淹れる、とかではなく、あくまで「軽く」淹れる。体で覚えるしかない淹れかたらしいです。
19:59 バー開店待ち
のために入った居酒屋が良い感じです。
飲み物の種類は特出したものがなくラインナップもやや少なめですが、食べ物はメインの串焼きがとても美味しいです。メニューは壁に貼ってあるものだけで値段が書いていないため、注文するときにやや不安になるのもマイナスですが、味は間違いなくそれなりの量がでてくるので値段相応だと思います。
店の雰囲気は昔からやっている個人経営の居酒屋といった感じで、お洒落さが必要な用途には向きませんが、落ち着いたところでのんびり楽しみたい、てなときに良いと思います。
長居し過ぎて、少し飲みすぎたです。今日行くバーの予定、二件のところを一件にすべきか。
20:27 早計かもしれませんが、残念な気持ちでいっぱいです
店内の写真を見て、オーセンティックバーと思い込んでいた私が全面的に悪かったです。
雰囲気は悪くないのですが、お通しの煮物も悪くないのですが、肝心なお酒の味が……
まだ始めの一杯しか頂いてなくて、たまたまそれが外れだった可能性は否定できない段階ではありますが、レアな注文ではないはずです、スタンダードカクテルのはずです。
これ飲んだら、出よう。うん。
早計な判断かもしれませんが、ここは店の雰囲気とマスターとの会話を楽しむ店なのだろうと思っておきます。確かに、会話は楽しいのです。それを目的に来ていると言うのであれば、私は何も言う気はありません。
でも、頼んだ一杯が外れだったことにして次を頼む気になれません。
21:43 判断の半分は早計だったかもしれません
舌がおかしくなっているみたいです。苦味とか酸味とかはわかるのですが、香りがわからないです。
さっきの店、バランスかやや崩れていたのは間違いありませんが、味についての判断は誤っていたかもしれません。
う~、いつからおかしくなっていたんでしょうか?
量だけで考えると、今日は飲んでいないほうです。昨日のが影響してる?でも昼に紅茶を頂いたときは問題なかった。
22:02 今日は撤退です
味がわからなくなったので、今日はここで終了です。
寝たら治るのかな?
22:19 いろいろと残念
以前行ったクラブで面白そうなイベントをやることがわかったのですが、今の状態ではさっさと撤退するべきと判断。
まさか、この人がこんなところに?と思うくらいに衝撃的だったのです。う~、行きたかった。まだ始まってすらいない時間ですが、すでに帰路の途中。こんなイベント、次があるかわからない。すごく残念。
先週行ったけれど開いてなかった喫茶店にリベンジです。
ネットで調べた限りでは、今日はやってるはず。
調べた限りでは、先週もやっていたはず……
16:19 大収穫!
紅茶、緑茶をやってる喫茶店などの情報を大量入荷!
紅茶一杯頼んで、紅茶の話題だけで一時間以上話してました。
18:50 もう一件は時間切れ
出発が昼過ぎだったため、いつものパターン。たどり着いた時には閉店時間でした。
場所はわかりましたが、やや遠いところにあるので次回行くかは未定です。
さて、それではバーに行ってきます。
はじめの店で頂いた「軽め」に淹れたダージリン、こんな楽しみかたがあったとは。
普通に淹れたダージリンは舌触りが好きではないのですが、これはさらりとした舌触りでとても飲みやすかったです。
薄く淹れる、とかではなく、あくまで「軽く」淹れる。体で覚えるしかない淹れかたらしいです。
19:59 バー開店待ち
のために入った居酒屋が良い感じです。
飲み物の種類は特出したものがなくラインナップもやや少なめですが、食べ物はメインの串焼きがとても美味しいです。メニューは壁に貼ってあるものだけで値段が書いていないため、注文するときにやや不安になるのもマイナスですが、味は間違いなくそれなりの量がでてくるので値段相応だと思います。
店の雰囲気は昔からやっている個人経営の居酒屋といった感じで、お洒落さが必要な用途には向きませんが、落ち着いたところでのんびり楽しみたい、てなときに良いと思います。
長居し過ぎて、少し飲みすぎたです。今日行くバーの予定、二件のところを一件にすべきか。
20:27 早計かもしれませんが、残念な気持ちでいっぱいです
店内の写真を見て、オーセンティックバーと思い込んでいた私が全面的に悪かったです。
雰囲気は悪くないのですが、お通しの煮物も悪くないのですが、肝心なお酒の味が……
まだ始めの一杯しか頂いてなくて、たまたまそれが外れだった可能性は否定できない段階ではありますが、レアな注文ではないはずです、スタンダードカクテルのはずです。
これ飲んだら、出よう。うん。
早計な判断かもしれませんが、ここは店の雰囲気とマスターとの会話を楽しむ店なのだろうと思っておきます。確かに、会話は楽しいのです。それを目的に来ていると言うのであれば、私は何も言う気はありません。
でも、頼んだ一杯が外れだったことにして次を頼む気になれません。
21:43 判断の半分は早計だったかもしれません
舌がおかしくなっているみたいです。苦味とか酸味とかはわかるのですが、香りがわからないです。
さっきの店、バランスかやや崩れていたのは間違いありませんが、味についての判断は誤っていたかもしれません。
う~、いつからおかしくなっていたんでしょうか?
量だけで考えると、今日は飲んでいないほうです。昨日のが影響してる?でも昼に紅茶を頂いたときは問題なかった。
22:02 今日は撤退です
味がわからなくなったので、今日はここで終了です。
寝たら治るのかな?
22:19 いろいろと残念
以前行ったクラブで面白そうなイベントをやることがわかったのですが、今の状態ではさっさと撤退するべきと判断。
まさか、この人がこんなところに?と思うくらいに衝撃的だったのです。う~、行きたかった。まだ始まってすらいない時間ですが、すでに帰路の途中。こんなイベント、次があるかわからない。すごく残念。
2013/01/27
紅茶に強い喫茶店を見つけました
13:49 紅茶大好き
ぐるなびで紅茶をやっている喫茶店を探して、ひと月ぶりにちゃんとした紅茶を頂いて満足しました。
コーヒー、紅茶どちらも置いていて茶葉の種類も豊富。
カウンターの隅にものが乱雑に置かれているところだけは残念でしたが、店の雰囲気は悪くなく、マスターとの会話も楽しかったです。
で、そのお店でマスターからおすすめの喫茶店を紹介してもらいました。今日はこのお店だけのつもりでしたが、これは行くしかない。
14:27 場所はわかった
今日はやっていませんでした。残念。
ぐるなびで紅茶をやっている喫茶店を探して、ひと月ぶりにちゃんとした紅茶を頂いて満足しました。
コーヒー、紅茶どちらも置いていて茶葉の種類も豊富。
カウンターの隅にものが乱雑に置かれているところだけは残念でしたが、店の雰囲気は悪くなく、マスターとの会話も楽しかったです。
で、そのお店でマスターからおすすめの喫茶店を紹介してもらいました。今日はこのお店だけのつもりでしたが、これは行くしかない。
14:27 場所はわかった
今日はやっていませんでした。残念。
2013/01/19
喫茶店探しとバーめぐり
17:55 あの喫茶店にもう一度
行きたいのに、場所がわからない。
今住んでいるところにはお茶セットを持ってきていないため、お茶っ葉で淹れるお茶が飲めません。
そもそも、流しがないので器を洗うことすら出来ません。
そんなわけで、以前行ったことがある店に行こうと街まで来たのですが、正確な場所がわからないため探しながら歩き回ることに。結局見つけられないま時間が経ち、歩き疲れたので諦めました。
喫茶店探すためだけに3時間歩き続けていたんですね。
街に来るまでにも色々あって3時間歩いていたので、計6時間。そりゃあ疲れるわけです。
あぁ~、紅茶が飲みたい。見かける喫茶店はコーヒーメインのとこばかり。
おまけ程度で紅茶を置いてるようなところではお目当ての銘柄がないことが多いのです。
今回行こうとしていたお店は紅茶の品揃えが良かったので、今のところ紅茶が飲みたいときはここしかないのですが、場所が……。
21:10 バー
こっち に きた ついで に こっち での めいん ばー を きめたい と おもいます 。
のみ すぎて ふらふら。
22:04 いちにち で きぶそん に はい
もう いっぱい いっぱい。
あるき まわって もう つかれた です 。
ねる です。

追記
バーのマスターに聞いた話では、私が覚えていた特長の喫茶店でいくつかなくなってしまったところがあるみたいです。
その中に私が行きたかった喫茶店も含まれていたのかもしれません。
う~、残念。
行きたいのに、場所がわからない。
今住んでいるところにはお茶セットを持ってきていないため、お茶っ葉で淹れるお茶が飲めません。
そもそも、流しがないので器を洗うことすら出来ません。
そんなわけで、以前行ったことがある店に行こうと街まで来たのですが、正確な場所がわからないため探しながら歩き回ることに。結局見つけられないま時間が経ち、歩き疲れたので諦めました。
喫茶店探すためだけに3時間歩き続けていたんですね。
街に来るまでにも色々あって3時間歩いていたので、計6時間。そりゃあ疲れるわけです。
あぁ~、紅茶が飲みたい。見かける喫茶店はコーヒーメインのとこばかり。
おまけ程度で紅茶を置いてるようなところではお目当ての銘柄がないことが多いのです。
今回行こうとしていたお店は紅茶の品揃えが良かったので、今のところ紅茶が飲みたいときはここしかないのですが、場所が……。
21:10 バー
こっち に きた ついで に こっち での めいん ばー を きめたい と おもいます 。
のみ すぎて ふらふら。
22:04 いちにち で きぶそん に はい
もう いっぱい いっぱい。
あるき まわって もう つかれた です 。
ねる です。
追記
バーのマスターに聞いた話では、私が覚えていた特長の喫茶店でいくつかなくなってしまったところがあるみたいです。
その中に私が行きたかった喫茶店も含まれていたのかもしれません。
う~、残念。
2013/01/13
はじめてのクラブ
近くで面白そうなイベントがあるので、この機会に行ってみようと思ったわけです。
前から興味はあったのですが、距離と時間の問題で踏み出せずにいました。
が、職場が変わったことで会場に行きやすくなったのです。
もう行くしかない!
ただ、深夜どころか、朝までのイベントなのです。
一応、仮眠はとってきたものの、初めてでいきなり朝までのイベント。起きていられるんでしょうか?
帰って寝て覚めたら、間違いなく筋肉痛。
いやー、楽しかったです。動けなくなりそうなくらい体動かしてきました。
ただ、スピーカーの前はヤバい。フロア全体に響く重低音が出てるわけですからね。
定期イベントもあるみたいなので、タイミングが合えば行ってみたいです。
前から興味はあったのですが、距離と時間の問題で踏み出せずにいました。
が、職場が変わったことで会場に行きやすくなったのです。
もう行くしかない!
ただ、深夜どころか、朝までのイベントなのです。
一応、仮眠はとってきたものの、初めてでいきなり朝までのイベント。起きていられるんでしょうか?
帰って寝て覚めたら、間違いなく筋肉痛。
いやー、楽しかったです。動けなくなりそうなくらい体動かしてきました。
ただ、スピーカーの前はヤバい。フロア全体に響く重低音が出てるわけですからね。
定期イベントもあるみたいなので、タイミングが合えば行ってみたいです。
登録:
投稿 (Atom)